お金(教育費・節約・投資など)

2019年4月の光熱費 二人目育児の出費について

こんにちは。3歳と1歳の子育て中のまつこです。

今日は、二人目が生まれて、光熱費がどうアップしたのかご紹介したいと思います。

2019年4月の光熱費について


気になる2019年4月の光熱費は、

ガス代:5,958円
電気代:18,570円
合計:24,528円

でした!

なんと2万円を突破している!

今まで、光熱費の支払いは旦那がしてくれており、光熱費が高い高いとは言われていましたが、毎日の育児に追われ、節約できないし、必要経費だよ〜としっかり金額を見てきていませんでした。

まさかここまで高かったとは。。
これからはきちんと光熱費も見て、節約を意識していきまいと思います。

1年前と前月分との比較(ガス代)

ガス代を前年同月比と比較すると、同じ38㎡で使用料は変わっていませんでした。
2019年3月の前月分は、37㎡だったので、こちらも使用料は大きく変わっていないようでした。

ガス代はそこまで二人目育児になってからも変化していなそうです。

1年前と前月分との比較(電気代)

電気代を比較すると、


今月使用量:644kWh
前年同月使用量:426kWh
前月使用量:540kWh

2019年3月の前月からも、100kWh近く増えており、前年同月と比べると、なんと200kWh以上も増えている!!

200kWhというと、電気の使用量が少ない単身世帯とかのレベルみたいです。

まさかここまで電気を使っていたとは。。
これからは、こまめに電気を消したり節約を意識して次回の電気代を期待したいと思います。

また、生活を変化させてどう電気代が変わったのか公開します!

1年前との生活の比較

一年前は、上の子が2歳、下の子が0歳で、私は育児休暇中でした。

上の子は、9:00〜16:00ごろまで保育園に通っており、私は0歳の娘と家に引きこもって生活していた記憶があります。

あまり外出したり、どこかに遊びに行ったりはしていなかったと思います。なので、家でエアコンをつけたり、テレビをつけたり、今よりは家にいる時間が長かったはずなのにどうしてこんなに電気代が上がってしまったのでしょうか。

ガス代は、ほとんど変わっていなかったので、育児休暇中の毎日料理をする生活と、復職して、週末にまとめて料理をし、平日は料理をしないという生活は、あまりガス代には影響がないようです。

下の子が0歳の時は、お風呂の時間も長く浸かっている余裕もなく、毎日バタバタ入っていた記憶ですが、今は兄妹でお風呂遊びが長く、追い焚きを何度かするほどお風呂の時間が長いので、むしろガス代は増えていると思っていましたが、そこまで変わってはいませんでした。

どうしてこんなに電気代がかかったか?

去年との生活を比較してみると、職場復帰してなかなか休めないという緊張感から、夜寝る時に風邪やインフルエンザなどにならないよう、加湿器を起動するようになったこと。

また、夜寝る時にエアコンを朝までつけるようになったこと。

洗濯の回数が増え、乾燥機を使う時間が増えたことが考えられそうです。

加湿器は、タンクの水を電気で温めて水蒸気を出すタイプなので、加湿器の中でも一番電気代がかかる加湿器を使用していました。また、加湿器自体も何年も前の古いタイプのものを使用していたので、電気代が高くついたのかもしれません。

また、洗濯の乾燥ですが、去年も洗濯は全て乾燥まで行っていましたが、一年経って、洗濯機も古くなり、もしかしたら乾燥時間が長くなり、電気代もアップしてるのかもしれません。

今まで使いたい時に電気やガスを使っており、光熱費を節約する意識が少なかったので、これからはなるべく電気を使いすぎないように意識をして、次回の光熱費代が分かるのを楽しみに待ちたいと思います。

まとめ

電気代がアップした要因として考えられる下記のことを注意して、来月の電気代を比較したいと思います。

  • エアコンの使用時間を見直す
  • 加湿器は使用をやめる
  • シーツやお昼寝の掛け布団など、大物は乾燥機にかけず干す

少しずつ暖かくなり、これから乾燥も無くなってくるので、電気代もだいぶ減らせるのでは?と期待してます!

また来月もよろしくお願いします。

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事