知育

歯磨きしてくれない!歯ブラシを嫌がるときにおすすめ絵本5冊

仕上げ磨きをしたいのに、歯ブラシ•歯磨きタイムになるとイヤイヤ!

まつこ
まつこ
赤ちゃん〜イヤイヤ期の歯磨きや仕上げ磨きって、子供が嫌がるとギャン泣きで本当に大変ですよね。

成長すれば、少しずつ歯磨きの大切さもわかってスムーズに歯磨きができるようになるのですが、

イヤイヤ期真っ最中の2歳児にとっては、歯磨きタイムがかなり億劫になる時間・・

いい子にお口を、アーンとできる子もいるんですけどね、我が家は長男も長女もそれなりに苦労しました。

まつこ
まつこ
今日は、子どもの歯磨きのモチベーションを上げられる、おすすめの歯磨き絵本をご紹介!

仕掛け絵本になってたり、絵本でわかりやすく歯の大切さ歯磨きの大切さがわかるおすすめの絵本ばかりなので、

歯磨きタイムを楽しくしたい!と言う方におすすめの歯磨き絵本を紹介します!

こんな方におすすめの記事

  • 歯磨きに苦労してる方
  • 歯磨き絵本を探してる方
  • 楽しく仕上げ磨きしたい方

はみがきあそび

作/きむらゆういち

赤ちゃんの遊び絵本として有名なきむらゆういちさんの絵本です。

歯磨き以外にも、ごあいさつ、いいおへんじ、ばいばいなどいろんな絵本がこのシリーズから出ているので有名ですよね!

この「はみがきあそび」の絵本がおすすめなポイントは、仕掛け絵本になっているところ!

まつこ
まつこ
キャラクターたちを動かすことができるので、親子で楽しみながら歯磨きの習慣を身に着けることができます。

我が家の2歳児娘も、仕掛け絵本にくいついて歯磨きって楽しい!というイメージを持てるようになりました。

はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

作/くぼまちこ

電車好きな子供におすすめ!

はみがき列車で、お口の中へ出発進行!絵本のストーリーに合わせて、遊びの延長として歯磨きを行えるようになります。

イラストもかわいく、お気に入りの一冊です。

はははのはなし

作/かこさとし

はははは はっはっはっは
わはは あっはっはっは
みんな笑っているのに、一人だけ泣いています

なんで泣いてるのでしょう?

そんな導入から始まる、歯磨きの大切さ、歯の大切さについて教えてくれる絵本です。

ご飯をおいしく食べるための大切な歯。一生に一度しか生え変わらない大事な歯。

ごはんを食べると、どうして歯磨きをしないと虫歯になってしまうのか、虫歯になってしまうとどうなるのか、

わかりやすいイラストとリズム感のある言葉で、読んでて楽しくなる絵本です。

まつこ
まつこ
2歳の娘でも、虫歯になると、好きなおやつが食べられなくなっちゃう!と絵本を読んでから言うようになりました。

ノンタンのはみがきはーみー

作・絵キヨノサチコ

大好きなノンタンの絵本。ノンタンがイイのいーして、はみがき。

うさぎさん、たぬきさん、ぶたさん、くまさん、みんないっしょに歯を磨いてぴっかぴか!

そんな読み聞かせしやすい文章で、ノンタンと一緒に歯磨きを楽しくできる絵本。

まつこ
まつこ
1歳くらいの赤ちゃんから楽しめる絵本です。

かこさとし からだの本3 むしばミュータンスのぼうけん

作/かこさとし

大好きなかこさとしさんの絵本2つめです。

どうして虫歯ができてしまうのか?
お口の中に住んでいるミュータンス菌が、歯にくっついて、べとべとねとねとしてきます。

1度、虫歯になってしまうと、歯がひどく痛いし、子どもの歯の虫歯でも、次に生えてくる大人の歯まで悪くなってしまったり、

病気になったりしてしまうことが絵本でわかりやすく子供に伝えることができます。

絵本のあとがきにある、甘いものを子どもに与えてしまう、大人へのメッセージも必読!

1976年に出版された古い絵本になりますが、長く愛されるかこさとしさんの絵本です。

そのほか、歯磨きタイムが楽しくなる絵本はいろいろ!

まつこ
まつこ
ぜひ、お子様とお気に入りの1冊を見つけてください。

我が家でのおすすめ本

我が家は、楽しい雰囲気の絵本も大好きでしたが、仕上げ磨きをさせてくれるということにはつながらず、

かこさとしさんの「はははのはなし」を導入してから、歯の大切さや虫歯になってしまうと痛いということ、

歯並びが悪くなって歌が上手に歌えない、栄養のあるご飯が食べられなくて大きくなれないなど、

現実的なことが分かるようになったようで、一番仕上げ磨きを素直にさせてくれるきっかけとなった絵本です。

まつこ
まつこ
子供もちゃんと話し合うと、しっかり理解してくれることがありますよね。

はははのはなし

かこさとしさんの絵本は、長年愛されているだけあって、絵も文章も子どもに媚びずにまっすぐなメッセージがこもった絵本だと思います。

ぜひ一読してみてください。

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事