知育

地図育におすすめの絵本【新幹線のたび】東大生の本棚には地図がある

小学校で社会が始まるのは3年生からですが、

普段から地図に触れていることで、いざ学校での勉強がスタートした時に、子どもも抵抗感なく勉強をスタートすることができます。

でも、いざ地図を子どもに見せてもなかなか興味を持ってくれない..なんて事ありますよね。

まつこ
まつこ
私も、いきなり地図を見て子どもと楽しむってなかなか楽しみ方が分からないです。

そんな時におすすめなのが、絵本から地図への世界を広げていく!という方法です。

この記事はこんな方におすすめ

  • 子どもに地図の興味を持ってもらいたい
  • はやぶさ好きの男の子におすすめの絵本
  • 地図育できる絵本

おうち英語してる方におすすめな英語表記の絵本もあるよ!

東大生の本棚には、地図•図鑑•辞典があるというのは有名な話ですが、

小さな時から地図をガンガン見せていくより、絵本から子どもの興味を伸ばしていくほうがとっても自然で、子どもも絵本から地図へと興味の枝を伸ばしていってくれます。

幼稚園児や、小学校低学年の子におすすめな、地図への導入絵本は色々ありますが、今回は「新幹線のたび~金沢から新函館北斗、札幌へ~ /講談社/コマヤスカン」を紹介したいと思います。

新幹線のたび-はやぶさ•のぞみ•さくらで日本縦断

こちらの新幹線のたびは、コマヤスカン作の講談社の創作絵本です。

新幹線のたびのあらすじ

はるかちゃんとお父さんが、雪の新青森駅を出発し、鹿児島のおじいちゃんの家まで日本を新幹線だけで縦断するお話です。

まだ夜明け前の新幹線のホームに、はやぶさが姿を現し、お父さんとはるかちゃんの旅が始まります。

まつこ
まつこ
はやぶさが出てくる絵本なので、男の子には大ヒット間違いなし!

新青森からはやぶさに乗って東京に着くと、のぞみに乗り換えて今度は新大阪へ。

新大阪からは、さくらに乗り換えて鹿児島を目指します。

お話を読むだけでも楽しいですが、この絵本の凄いところは駅名や、絵本の描写が本物そっくり!

日本の各地域がリアルに再現されているので、富士山の高さなど、その土地ごとの特徴を絵本で楽しめちゃうんです。

南下するにつれて、季節が冬から春へと変わっていく様子も楽しめるのが高ポイント。

子どもも、繰り返し絵本を楽しむ中で、自然と日本の地形について親しみを持つことができます。

まつこ
まつこ
地元が浜松の私は、浜名湖やパルパル、アクトタワーなどリアルに再現されてるのに感動してしまいました笑

もし、あなたの地元がのっているなら、一見の価値ありですよ!!

絵本を読みながら、

まつこ
まつこ
ここは浜名湖だよ〜、うなぎが取れてたけど、漁獲量が減っちゃって、今は鹿児島が一番漁獲量が多いよ〜

ひよこ
ひよこ
なんで漁獲量が変わっちゃったんだろうね?

など、親子の会話も広げていけるので、多角的な視点で日本の地域のことが学べます。

もしお家英語をされてる方ならこちらもおすすめ!

新幹線のたびwith English

これはコンパクトサイズで、持ち運びにも便利!

日本語表記だけでなく、英語表記もある絵本なので、英語と日本語、両方の言語で読み聞かせができちゃいます。

絵本の中には英語表記と日本語表記があります。

まつこ
まつこ
実際に絵本を持って、新幹線に乗りながら景色の違いを楽しむのにもいいですね!

新幹線のたびシリーズは、はやぶさ•のぞみ•さくらで日本縦断以外に、新幹線のたび~金沢から新函館北斗、札幌へ~ /講談社/コマヤスカンも出ています。

新幹線のたび〜金沢から新函館、札幌へ〜

新幹線のたび〜金沢から新函館、札幌へ〜は、金沢から、かがやきや、はやぶさにのって新函館を目指します。

こちらも、子どもだけでなく、大人も楽しめる絵本間違いなし!

ぜひ、子供と一緒に新幹線の旅を楽しんでみてください。

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事