絵本 子どもに性教育してる?おすすめ絵本 2021年2月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 子どもの性教育ってしてますか?? まだまだ!うちは早い!と思っていましたが、今の常識は3歳から性教育を始めるのだとか。 おうち性教育って何? 性教育と …
絵本 「ワールドライブラリーパーソナル」はすごい!定額1000円で絵本が毎月届く! 2021年2月5日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 子どもに良質な絵本をたくさん読んであげたい! そんな時に、毎月1,000円の定額で良質な絵本が届く、「WorldLibra …
絵本 節分に読みたい絵本!おすすめ絵本を厳選 2021年1月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ もうすぐ節分! この記事では、「節分」に触れられる絵本を厳選してピックアップ! どうして豆まきや、節分が行われるようになったのか? 節分の由来とは? …
算数 はじめてであうすうがくの絵本が幼児期の算数の土台を作る! 2021年1月24日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 小学校入学前に、算数の先取りをしたいけど何から始めたらいいの? 数字はかぞえられる様になったけど、次は何を進めたらいいんだろう? …
算数 5歳でも需要と供給「市場の原理」が学べる絵本:もりにいちばができる 2021年1月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ もりにいちばができる(著: 五味 太郎さん)の絵本を読みました! 絵本を読みながら、子どもと一緒に需要とは何か、供給とはどう …
お金 お金の価値を教えてる?子どもにおススメなお金の絵本「100円たんけん」 2021年1月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 先日、子どもと一緒にスーパーに買い物に行った時のこと。 もう矢継ぎ早に、いろいろと質問されたのですが、なかなか語彙力の低い …
知育 宇宙の知識ってちゃんとある?「はじめてのうちゅう絵本」がおすすめの理由! 2021年1月19日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 幼児期に、いろんなものに興味を持ってもらえたらと思い、なるべく体験型を重視して種まきをしていますが、プラネタリウムに行って、星空を見たこと …
絵本 英語の多読にはORTがおすすめ!英語絵本の読み聞かせの始め方 2019年7月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ おうち英語をしている方には、メジャーなORT(Oxford Reading Tree)。 ORTは、イギリスの小学校の教科書としても …
絵本 絵本の読み聞かせが幼児期に必要な理由!絵本の楽しみ方 2019年6月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 絵本はどうして幼児の成長に必要なのでしょうか?? 絵本がなくても、子供は育ちます。 それでも、幼児期に「絵本の読み聞かせ」が大 …
知育 赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しむbaby kumon(ベビーくもん) 2019年5月12日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 言葉を話せない赤ちゃん期からオススメ! 赤ちゃんとのやりとりがぐんと豊かになるbaby KUMONとは? 赤ちゃんの成長には、 …