時短グッズ

二歳差ワンオペ育児!お風呂で役立ったアイテム

今、3歳と1歳の兄弟を育てている時短で働くワーキングマザーまつこです!

まつこ
まつこ
わが家は2歳3ヶ月差の子たちを、いつも1人でお風呂に入れてました。

1年半の2人目育児を振り返り、二人目育児にオススメなお風呂グッズを紹介したいと思います!

  1. 赤ちゃんが新生児のとき
  2. 赤ちゃんの首がまだ座らないとき
  3. 赤ちゃんの首が座ってから
  4. 赤ちゃんのお座り時期
  5. 赤ちゃんが立てるようになってから

それぞれの時期に合わせた、ワンオペ育児で役立つお風呂グッズです。

まつこ
まつこ
みんなのお役に立てると嬉しいです♡

赤ちゃんが新生児の時

こんな感じで入浴をしていました。

空気で膨らむベビーバス

赤ちゃんがまだ新生児の頃は、赤ちゃんのみ、空気で膨らむベビーバスを用意してお風呂に入れていました。

1人目が生まれた時から愛用している、空気で膨らまずタイプのベビーバス。

空気のベビーバスのメリット

  • 軽い
  • 収納に場所を取らない
  • キッチンのシンクや洗面所などで使いやすい

メリットは何と言っても、軽くて持ち運べることと、収納に場所を取らないこと。

1人目が使わなくなった後も大切にとっておき、2人目の時も問題なく使うことができました。

バウンサー

上の子をお風呂に入れるときは、下の子は、ベビーベットで寝かせていることがおおかったですが、役に立ったのがバウンサー

脱衣所にバウンサーを置いて、そこに赤ちゃんを待機させてお風呂に入っていました。

まつこ
まつこ
バウンサーなら、ゆらゆら揺れて、赤ちゃんのC時の背中にもぴったり。

ご機嫌で待っていてくれました。

赤ちゃんがまだ首の座らない時期

新生児期を過ぎ、少しずつ洗面所やベビーバスが窮屈になってきます。

親子3人で、お風呂に入るようになりましたが、いかんせん赤ちゃんはまだ首が座っていません。

バウンサーが活躍

やっぱりこの時も、バウンサーが役立ちました。

わが家は、お風呂で使えないタイプのバウンサーだったので、赤ちゃんを脱衣所で待たせていることが多かったです。

こんなお風呂で使えるタイプのバウンサーなら、もっと便利だったと思います。

日本育児バスチェア

これならお風呂場で使えるし、友人宅でも実物を使ったことがあるのですが、本当に便利でした!

ですが、新生児期を過ぎた赤ちゃん。

抱っこして欲しくて、ギャン泣きすることもあり、バウンサーで待つ作戦がうまくいかない日もよくありました。

そんな時は、スイマーバ!

スイマーバ

スイマーバでプカプカ浮いていると、お風呂の中でご機嫌にしてくれてることが多かったです。

溺れるのが怖いので、すぐそばで目が離せませんが、少しなら手を離せるので、長男を抱っこで湯船から出したりすることができました。

ビニールマット(お風呂マット)

体を洗う場所に敷く、クッション性のビニールマット。

まつこ
まつこ
とにかく常に赤ちゃんを片手抱っこだと、上の子も洗えないし、自分も洗いづらい•••

マットの上に、赤ちゃんをゴロンと寝かせ、その間に、長男の体を洗ったりしていました。

赤ちゃんの首が座ってから

赤ちゃんの首が座ってからは、抱っこもしやすくなってお風呂が少し楽になった気がします!

首が座ってからは、バンボをよく使いました。

バンボ(bambo)

赤ちゃんの首が座ると、バンボが使えるようになります。

バンボに座らせられるようになってからは、バンボをお風呂に持って行き、そこに赤ちゃんを座らせて、待っててもらうことが多かったです。

バンボは基本、お風呂で使うのはNGです。バンボ用の机を固定する穴から、水が中の素材に入り込み、カビなどの原因になることがあります。

まつこ
まつこ
実際に私も、お風呂で使ったバンボを、室内で使ってたら水が染みて出てきたことがありました。

ですがすぐおっきくなる子供のために、さらにものは増やしたくない•••

わが家は、お風呂時に室内で使っているバンボ持ち込み作戦を続けましたが、

こんな風に、空気で膨らますタイプの椅子や、お風呂用のベビーチェアーがあると便利だと思います。

空気で膨らますバスチェアー

ベビー用のバスチェアー

まつこ
まつこ
メルカリにも色々出品されてますよ〜!

赤ちゃんがお座りできるようになってから

ここまで来たら本当にお風呂が楽になってきました。

抱っこがいらなくなったので、赤ちゃんをお腹の上に座らせて、私も肩まで湯船に浸かれるようになりました。

無印良品のバケツ

5ヶ月の終わり頃

バケツにお湯を張って、その中で赤ちゃんが待機できるようになったので、その隙に長男を洗ったり、長男の体を拭いたり•••

バケツはこの時期に役立ちました!

まだつかまり立ちなどしないので、バケツにハマってれば転倒の心配もこの時期はありませんでした。

赤ちゃんが立てるようになってから

2人目育児がスタートして1年。

下の子も1歳を過ぎてからは、上の子とおもちゃの取り合いをしたり、お風呂でも夢中で遊びます。

バケツやジョウロで水を出し入れしたり、お兄ちゃんが作るシャボン玉を触ったり•••

まつこ
まつこ
もう出るよ~と声かけしてもでたがらない日ばかり。私も長風呂を楽しめるようになりました。

毎日大変と思っていましたが、振り返ってみると、本当にあっという間に、赤ちゃんから幼児になってしまいました。

お風呂場のおもちゃ収納

お風呂場におもちゃが増えるので、こんな風にカゴに入れて収納してました。

その他2人育児のお風呂で役立ったもの

泡で出るボディーソープ

やっぱり、泡だてなくてもすぐに泡が出るプッシュ型のボディソープは役立ちます!

ワンオペで2人の子供のお風呂は、赤ちゃんを抱っこしながら、片手で器用に洗えないといけません。。

まつこ
まつこ
片手で泡を出せるのは本当に便利です!

シャンプーインリンスで時短に

赤ちゃんを待たせながら、2歳の長男もお風呂に入れ、自分の体や髪を洗うのなんて二の次!

慌ただしいお風呂の時間を、少しでも、リラックスできるように

アロマの匂いがする、自分のお気に入りのシャンプーを使う事で、ちょっとでも癒しを得られるようにしてました。

まつこ
まつこ
赤ちゃんにも使えるし、一石二鳥♡

まとめ

ワンオペで1人で2人の子供をお風呂に入れるのは、本当に重労働です。

なるべく慌てないように着替えを用意しておいても、子供のイヤイヤで服を着てくれなかったり。

  • 自分の髪なんて毎日洗えない!
  • お風呂にゆっくり浸かれない
  • 体も片手で洗えた感じがしない!

とストレスを抱えていたのに、気づけば子供達は楽しそうに毎日お風呂で遊ぶように。

遊びに夢中でなかなかでたがらない子供を横に、お風呂場の床や溝など、気になる部分を掃除する時間まででてきます。

本当にあっという間の子供時代。

子供の今の姿を目に焼き付けれるように今日もお風呂タイムを楽しみましょう!

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事