知育 お家で科学大実験!簡単にできるキラキラキャンディ作りは自由研究にもおすすめ 2019年7月4日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ こちらの記事でも紹介させていただきましたが、 https://ikug.net/kagaku/ 科学の実験の大図鑑がすごい! …
知育 夏休みの自由研究にも!科学絵本が面白い-子どもと実験が楽しめる絵本- 2019年7月4日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 夏休みの自由研究にもおすすめ! 家でも簡単にできる実験で、子どもを科学好きにできるかも?! 今日はおすすめの科学絵本をご紹介 …
知育 子供の理系能力を伸ばす! 音楽を取り入れるメリット 2019年4月11日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 理系と音楽は、一見つながりはなさそうですが、子供の理系の才能を伸ばすには音楽はもってこい。 科学者や医師に、音楽の愛好家が多 …
知育 子供の能力を伸ばす! 分類遊びをして、概念を覚えよう 2019年4月11日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 分類遊びや反対言葉遊びをすることで、ものの概念についてぐーんと発達してくる1歳半〜2歳代。 同じ性質のものと違う性質のものを区別して …
知育 0歳からできる!理系脳を育てる料理について 2019年4月10日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ キッチンは危ないところと決めてキッチンの入り口に柵を作を設けたり子供を遠ざけたりして料理するお家は多いと思います。 どうして理系脳が育つの? スクランブルエッ …
知育 理系の才能をぐんぐん伸ばす!型落としのおもちゃ 2019年4月9日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 理系の才能を伸ばすには、乳幼児期からの遊び方が重要。 大人が1ヶ月かけて覚えることを子供は1日で覚えてしまうなど、小さい子の脳はスポ …