数字・形など いちばんわかりやすいそろばん入門ってどんな本?おうちそろばんにおすすめの教本 2023年1月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そう思っているそろばん初心者の方に、おすすめなのが「いちばんわかりやすいそろばん入門」 いちばんわかりやすいそろばん入門 …
児童書 くもんの推薦図書B[50冊] 小学校低学年くらいにおすすめの絵本・児童書 2022年2月10日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ くもんの推薦図書をコツコツ読んでいくと、A5~Aレベルで250冊を読破! くもんの推薦図書Bレベルの絵本とは? …
折り紙 折り紙の知育効果がすごい!折り紙苦手6歳男子が、折り鶴を折れるようになるまで 2021年9月30日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんなお悩みを持った方に、この記事では、折り紙で折り鶴が折れるようになるまでに子どもに踏ませたステップについて紹介したいと思 …
数字・形など 読み聞かせにおすすめな科学絵本ー算数や数字、形の絵本ー 2021年9月30日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問をお持ちの方に、この記事では、子どもにおすすめの科学絵本をいろいろ紹介したいと思います。 長年愛され続けている …
台所育児 台所育児って何をしたらいい?1歳から包丁を勧める坂本廣子さんの書籍を読んで 2021年9月29日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問を持った方に、この記事では、1歳から包丁を持たせることを勧めている坂本廣子さんの「台所育児」を読んで、とても参考にな …
昆虫 昆虫好き男子の成長過程!虫捕りで身についたもの(4歳・5歳・6歳) 2021年9月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 2歳~3歳頃までは、トーマスや電車の方が好きだったのに、6歳の今では虫好き男子に成長した年長の息子。 今では「虫しか興味がない!」と …
知育 散らかるブリオビルダーの収納方法・片付け方を大紹介! 2021年9月17日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問を持った方に、わが家のブリオビルダーの収納をご紹介します! ブリオビルダーって何? ブリオビルダ …
絵本 点描写のおすすめの進め方!小学校お受験にもおすすめの点描写(点図形)・ドリルとプリントはコレ! 2021年9月16日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問を持って、なかなか点描写(点図形)にチャレンジできない方や、 子どもに点描写 (点図形) を試してみたけど …
コロナ関連 コロナでの登園自粛!子どもを自宅保育しながら在宅勤務(6歳・3歳)で活用したもの 2021年9月14日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな方も大勢いらっしゃるかと思います。 我が家でも、保育園で何度か、コロナの陽性者が出て、保育園に通えなくなっ …
児童書 くもんの推薦図書6歳~7歳にお勧めの絵本・児童書[A]50冊 2021年3月30日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ いよいよ、くもんの公式サイトで小学校1年生を目安としているAレベルのくもんの推薦図書になります。 くもんの推薦図書 …
絵本 くもんの推薦図書5歳~6歳におすすめの読み聞かせ絵本!2Aの50冊 2021年3月29日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ くもんの推薦図書の絵本を読み聞かせして、5A~3Aまで読み聞かせができたら全部で150冊! いよいよ2Aの絵本に突入です。くもんの推 …
通信教育 通信教育はどれがいい?おすすめの通信教材を徹底比較! 2021年3月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ この記事では、幼稚園・保育園に通う3歳~6歳のお子様向けの、未就学児向け通信教材を各社試して、徹底比較してみました! …
絵本 くもんの推薦図書、5A/4Aなどレベルの目安とは? 2021年3月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問を持った方に、くもんの推薦図書のレベルについて紹介したいと思います。 Iのレベルが一番高いレベルで、夏目 …
児童書 現役東大生が小学生の時に読んでいた「推理&怪談」ジャンルの児童書はコレ! 2021年3月16日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問を持った時に、プレジデントファミリーで紹介されていた、現役東大生にアンケートをとって実際に東大生が小学生の時に読んで …
読書 スマホ脳 子どもにスマホは何歳から持たせる?スクリーンタイムの制限はどうする? 2021年3月12日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 世界的ベストセターで、Amazonランキングでも上位にいる「スマホ脳」。 スティーブ・ジョブスはなぜ、わが子にiPadを触らせなかっ …
知育 BRIO ( ブリオ ) ビルダー 徹底比較!何を買う?コンストラクション・アクティビティ・クリエイティブセット比較 2021年2月20日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんなBRIO ( ブリオ ) ビルダーを購入検討しているけど、どれを買ったらいいか分からない方に、それぞれの違いと種 …
知育 玉の道にオススメの積み木はコレ!数学的な積み木で立体遊び 2021年2月12日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもが何でも口に入れなくなってくると、ビー玉を使った玉の道を作れる積み木を買い足すと、遊びがもっと広がります。 アーチレ …
絵本 おひな様・ひな祭りの時期に読みたい絵本(3月の絵本) 2021年2月7日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 3月3日といったらおひな様♪ 幼稚園や保育園で、おひな様を飾ったり、工作したり、ひな祭りの歌を歌ったり、ひな祭りの行事を行うところも …
絵本 子どもに性教育してる?おすすめ絵本 2021年2月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもの性教育ってしてますか?? まだまだ!うちは早い!と思っていましたが、今の常識は3歳から性教育を始めるのだとか。 おうち性教育って何? 性教育と …
知育 実体験×図鑑で子どもの好奇心を育てよう! 2021年2月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 図鑑は、知育をするのにもってこい! 図鑑は、美しい写真と、子供にもわかりやすい文章で、たくさんの情報が整理されていて、大人でも知らないことがたくさん載っている、知的 …
絵本 「ワールドライブラリーパーソナル」はすごい!定額1000円で絵本が毎月届く! 2021年2月5日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもに良質な絵本をたくさん読んであげたい! そんな時に、毎月1,000円の定額で良質な絵本が届く、「WorldLibra …
知育 時計が読めない!どうやって子どもに時計を教える? 2021年2月3日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 時計の読み方は、小学校1年生になってから学校で学習しますが、時計を読めると生活の中でいろんなメリットがあります! 就学前になったら、 …
知育 絵本で社会科見学!おうちで社会のことを知ろう 2021年2月2日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 世の中には、いろんな仕事があって、子どもは将来どんな仕事に興味を持つんだろう? 本当は、世界のあちこちを訪ねて旅行をしたり、子どもと一緒にお出かけをして、世の中にはどんな仕 …
知育 カタカナ、どうやって覚える?カタカナ学習のおすすめグッズ 2021年1月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ ひらがなを覚えたら、次はカタカナも練習させようかな?と思うご家庭も多いと思います。 この記事では、カタカナをどうやって覚え …
数字・形など 算数図鑑で図形に強く!子どもが夢中になる図鑑 2021年1月24日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ さわって学べる算数図鑑は、算数の知識(足し算・引き算・分数・立体・展開図・いろいろな形など)を子どもにも分かりやすく教えてくれるおすすめ算数図鑑! さわって学べる …
数字・形など はじめてであうすうがくの絵本が幼児期の算数の土台を作る! 2021年1月24日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 小学校入学前に、算数の先取りをしたいけど何から始めたらいいの? 数字はかぞえられる様になったけど、次は何を進めたらいいんだろう? …
数字・形など 算数の絵本「さんすうだいすき」就学前に算数の概念が身につく! 2021年1月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 幼児期に、数字や形が分かるようになったら、算数の勉強が始まる就学前に、絵本で算数の概念を身に着けるのがおすすめ! と思っている …
数字・形など 5歳でも需要と供給「市場の原理」が学べる絵本:もりにいちばができる 2021年1月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ もりにいちばができる(著: 五味 太郎さん)の絵本を読みました! 絵本を読みながら、子どもと一緒に需要とは何か、供給とはどう …
お金(教育費・節約・投資など) お金の価値を教えてる?子どもにおススメなお金の絵本「100円たんけん」 2021年1月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 先日、子どもと一緒にスーパーに買い物に行った時のこと。 もう矢継ぎ早に、いろいろと質問されたのですが、なかなか語彙力の低い …
読書 13歳のアート思考「自分だけの答えを見つけるということ」 2021年1月12日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ こんな授業が受けたかった! 700人の中高生たちを熱狂させ、大人たちもいま最優先で受けたいアートの授業。 話題になっている13 …