知育 習い事に人気のプログラミング教室!5つの人気教室を徹底比較 2019年6月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 2020年の学習指導要領でも変わる、小学校からのプログラミングの授業。 習い事の人気上昇No.1は、プログラミング。 …
絵本 絵本の読み聞かせが幼児期に必要な理由!絵本の楽しみ方 2019年6月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 絵本はどうして幼児の成長に必要なのでしょうか?? 絵本がなくても、子供は育ちます。 それでも、幼児期に「絵本の読み聞かせ」が大 …
知育 今日からはじめるおうち英語!親子で英語を楽しむ家庭に取り入れやすいやり方6つ 2019年6月27日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもに英語が出来る様になってほしい! これから、グローバルな社会で、ますます英語力が必要になってきた今、英会話教室などもい …
知育 子どもに英語学習を!英語を始める前に親が守るべきこと 2019年6月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 耳からの吸収がいい、幼児期から英語学習を始めることで、発音や発語がネイティブの様にきれいにできるというメリットがあります。 ですが、 …
知育 英語教育で大切なこととは?子どもに英語教育をするメリット・デメリット 2019年6月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 英語は早く始めるのがいいとよく聞きますが、早期に始めることでメリットやデメリットはあるのでしょうか。 幼児教育から、大人の生涯学習ま …
知育 子どもの英語・プログラミングどうする?小学校の学習指導要領も改訂! 2019年6月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ グローバルな社会で活躍するには、英語力が必須になってくる時代。 これからのIoT/AIの時代になると、英語+プログラミングの基本的な …
知育 子どもの英会話教室を選ぶならどこ?大手幼児英会話教室の特徴を徹底比較! 2019年6月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもに英語を習わせようと思ったとき、いろんな英語学習教室が多すぎてどこがいいのか分からない・・。 そんな時に、大手の子ども向け英会 …
知育 積み木の収納箱って必要?積み木の収納箱の選び方 2019年6月25日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 積み木の基尺や、数、白木がおすすめなことなど、ご紹介しましたが、今回は積み木の収納箱について選び方をご紹介したいと思います! 収納 …
知育 くもんの童謡カードの楽しみ方!子どもとの遊び方をご紹介 2019年6月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 以前、くもんの童謡カードを紹介しましたが、 https://ikug.net/douyou-2/ 今回の記事では、わが家の「く …
知育 くもんの童謡カードがすごい!3歳までに童謡を1万曲聞かせる効果 2019年6月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもを4人、東大に入学させた佐藤ママの流儀として、「3歳までに童謡を1万曲、絵本を1万冊」というメソッドがあります。 3歳までに、 …
知育 あいうえお絵本のおすすめ5選!ひらがなを学ふだけじゃない魅力 2019年6月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ ひらがなに興味を持つ前から用意しておきたい絵本の1つに、「あいうえお絵本」があります。 ひらがなを学べる知育教材として、 あい …
知育 おうちでモンテッソーリ!子どもがバランスよく育つ外環境の整え方(0〜6歳年齢別) 2019年6月20日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 楽しんでいるときこそ、「子どもが伸びる!」タイミング。 その時期を見計らって、子どもの成長をサポートしましょう! モンテッソー …
知育 カルタ遊びを楽しもう!カルタで身につく知育効果と遊び方 2019年6月19日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ カルタの遊び方は、ひらがなを覚えるためだけじゃない! 2歳後半ごろから出来るカルタ遊びで、きれいな日本語を聞く時間を作るだけでなく、 …
知育 モンテッソーリを暮らしに取り入れる!洗面所•玄関などの環境作りのポイント 2019年6月18日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ モンテッソーリでは、子どもが自分で出来ることをサポートするために、大人が「子どものための環境」をつくることが大切と伝えています。 以 …
知育 カラーセロハンを使って手軽に色遊び!100均の材料でできる光の世界は知育に最適! 2019年6月17日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 生後半年くらいまでは、黒や赤•青などのはっきりとした色しか認識できませんが、 生後半年を過ぎると、紫、黄緑、オレンジなど、光の三原色 …
知育 おうちモンテッソーリ!2歳・3歳のおすすめの台所育児グッズはこれ! 2019年6月17日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもが自分のことを自分でするためには、大人が必要なものを準備し、子ども自身で選択して行動できるサポートをすることが大切! ゆったり …
知育 歯磨きで大泣き!イヤイヤ期に試した効果的な歯磨きのテクニック 2019年6月13日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 3歳と1歳の子育て中のまつこ( @matsuko_chiiku )です。 もうすぐ、4歳ですっかり自分で歯磨き出来るようになった長男 …
知育 3歳までに童謡を1万曲!子どもと楽しむわらべ歌 2019年6月11日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 4人の子供達を現役で東大に合格させた、佐藤ママ。 佐藤ママは、「きれいな日本語を耳から」という理念のもと、1日10曲、10冊を目標に、毎日 …
知育 漢字学習に向いてるのは乳幼児期!0歳から漢字を学べる絵本 2019年6月11日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 一般的には、ひらがな→漢字で学ぶことが多いと思いますが、実は漢字の方が赤ちゃんや子どもにとっては覚えやすい! 一見、漢字は難しそうで …
知育 石井式漢字教育がすごい!0歳から始める漢字教育のメリット 2019年6月11日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 石井式漢字教育って知っていますか? 科学も証明! 「漢字」を乳幼児期に学ぶことで、こどもの能力を伸ばせるんです! …
知育 モンテッソーリの教具は、家庭であるもので代用しよう!避けるべき道具のポイント 2019年6月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ モンテッソーリで教育では道具については本物を使うことを推奨しています! モンテッソーリは、幼児期を、何でも大人の真似をしたがる「模倣 …
知育 モンテッソーリの教具ってどんなもの?モンテッソーリの教具一覧 2019年6月5日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ モンテッソーリ教育では、モンテッソーリ特有の教具がたくさん出てきます。 今は、子ども向けのおもちゃもたくさんあり、全て教具を揃えなけ …
知育 「論理の力」を読んで -漢字カードを幼児期に取り入れるべき理由 2019年6月5日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもがAI時代に取り残されないために。 出口汪(でぐち ひろし)さんの書籍「2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力」 …
知育 子どもと身近な自然を楽しめる!甲斐信枝さんの植物絵本は子どもを惹きつける魅力がいっぱい 2019年6月4日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 進級・入学がひと段落して少しずつ暖かくなってくると、タンポポがそこかしこに咲き誇り、ふわふわの綿毛がたくさん! 春~秋の季節は、道端 …
知育 兄弟の気持ちがわかる!兄•姉•弟•妹いろんな組み合わせに合わせた、子育てのポイントを解説 2019年6月3日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ わが家は、長男が2歳3か月の時に長女が生まれました。 2人目が生まれる前は、いろんな育児ブログや育児本を読んで 上の子のケア …