通信教育 ワンオペで2人の家庭学習どうやって進める?3歳&5歳の家庭学習記録 2021年10月1日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ みなさんは、ワンオペで2人の学習を家庭で見ようとしたときに、こんな悩みはありませんか? 2人に質問されて、キャパオーバーに …
台所育児 台所育児って何をしたらいい?1歳から包丁を勧める坂本廣子さんの書籍を読んで 2021年9月29日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問を持った方に、この記事では、1歳から包丁を持たせることを勧めている坂本廣子さんの「台所育児」を読んで、とても参考にな …
絵本 点描写のおすすめの進め方!小学校お受験にもおすすめの点描写(点図形)・ドリルとプリントはコレ! 2021年9月16日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問を持って、なかなか点描写(点図形)にチャレンジできない方や、 子どもに点描写 (点図形) を試してみたけど …
コロナ関連 コロナでの登園自粛!子どもを自宅保育しながら在宅勤務(6歳・3歳)で活用したもの 2021年9月14日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな方も大勢いらっしゃるかと思います。 我が家でも、保育園で何度か、コロナの陽性者が出て、保育園に通えなくなっ …
知育 積み木の遊び方が満載!0歳、1歳、2歳の赤ちゃんから5歳の幼児期の遊び方 2021年9月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな積み木の遊び方について疑問をお持ちの方に、積み木の遊び方をいろいろ紹介したいと思います。 おすすめの積み …
通信教育 3歳と5歳の通信教育!月刊ポピーのお試し無料体験で届く教材と感想 2021年3月29日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そこで見つけたのが、通信教育の【月刊ポピー】 ! しかも、月刊ポピーなら、毎月980円という低価格で、市販 …
絵本 くもんの推薦図書4歳~5歳におすすめ読み聞かせ絵本!3Aの50冊を紹介 2021年3月25日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんなお悩みの方におすすめ! せっかく購入した絵本が難しすぎて読めない・・!ということがなく、子どもの成長段 …
通信教育 通信教育はどれがいい?おすすめの通信教材を徹底比較! 2021年3月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ この記事では、幼稚園・保育園に通う3歳~6歳のお子様向けの、未就学児向け通信教材を各社試して、徹底比較してみました! …
絵本 くもんの推薦図書2歳~3歳におすすめ読み聞かせ絵本!4A絵本は50 冊! 2021年3月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな方にオススメの絵本は、くもんの推薦図書の4Aレベルの絵本♪ 上から順番に、子どもが読みやすい順番になっていま …
絵本 くもんの推薦図書、5A/4Aなどレベルの目安とは? 2021年3月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな疑問を持った方に、くもんの推薦図書のレベルについて紹介したいと思います。 Iのレベルが一番高いレベルで、夏目 …
知育 グリム社アーチレインボーの半円盤ってどう使う?遊び方をご紹介!2歳・3歳・4歳・5歳の遊び方 2021年3月16日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ GRIMM’S(グリム社)のアーチレインボーを購入して約半年。 【期間限定割引】グリムス・アーチレインボー大(虹色トンネル特大)GR …
知育 子どもがお風呂に入らない!2歳差育児のお風呂の入れ方・遊び方(2歳・3歳・4歳) 2021年3月13日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 早くお風呂に入れて寝かしつけたいのに、「お風呂入らない-!いや-!」と逃げ回る子どもたち。 そんなお風呂イヤイヤ期も、気が …
知育 おうちモンテ「3歳・5歳の台所育児」安全に使える包丁はオピネル子ども包丁! 2021年2月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 今回はそんなお悩みの方に、プロテクトフィンガーが付いた(オピネル)OPINEL シェフナイフ+プロテクトフィンガーこども包丁を紹 …
知育 ブリオビルダーで何が作れる?年齢別ブリオビルダーの遊び方・作り方 2021年2月25日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんなお悩みの方に、長男が3歳の時に導入したブリオビルダーの遊び方を紹介したいと思います。 わが家で …
知育 BRIO ( ブリオ ) ビルダー 徹底比較!何を買う?コンストラクション・アクティビティ・クリエイティブセット比較 2021年2月20日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんなBRIO ( ブリオ ) ビルダーを購入検討しているけど、どれを買ったらいいか分からない方に、それぞれの違いと種 …
知育 はじめてのパズルはどれにする?2歳から出来るパズルはコレ! 2021年2月20日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな悩みを持った方に、2歳から出来るパズルがおすすめ! 最初は、親も一緒にパズル遊びをしていましたが、1人で出来た …
知育 2歳の低年齢から遊べるボードゲーム7選!ルールが分からなくても大丈夫 2021年2月12日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 2歳といったらまだまだイヤイヤ期まっただなか・・。 毎日のイヤイヤ自己主張にへとへとで知育する余力も残っていない・・ そんな方 …
知育 赤ちゃんにオススメの積み木!三原色の積み木を選ぼう♪ 2021年2月8日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 積み木は白木の積み木もありますが、始めて色を認識できるのは2歳くらいからと言われています。 始めに認識するのは、白と黒。 そし …
絵本 おひな様・ひな祭りの時期に読みたい絵本(3月の絵本) 2021年2月7日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 3月3日といったらおひな様♪ 幼稚園や保育園で、おひな様を飾ったり、工作したり、ひな祭りの歌を歌ったり、ひな祭りの行事を行うところも …
絵本 子どもに性教育してる?おすすめ絵本 2021年2月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもの性教育ってしてますか?? まだまだ!うちは早い!と思っていましたが、今の常識は3歳から性教育を始めるのだとか。 おうち性教育って何? 性教育と …
知育 実体験×図鑑で子どもの好奇心を育てよう! 2021年2月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 図鑑は、知育をするのにもってこい! 図鑑は、美しい写真と、子供にもわかりやすい文章で、たくさんの情報が整理されていて、大人でも知らないことがたくさん載っている、知的 …
絵本 「ワールドライブラリーパーソナル」はすごい!定額1000円で絵本が毎月届く! 2021年2月5日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもに良質な絵本をたくさん読んであげたい! そんな時に、毎月1,000円の定額で良質な絵本が届く、「WorldLibra …
絵本 子どもに読む絵本は何を選ぶ?ロングセラーで愛された絵本 2021年1月27日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ そんな悩みのある方も多いはず。 そんなお悩みを持った方に、何十年にもわたって版を重ねてきたミリオンセラーの絵本をご …
数字・形など 算数の絵本「さんすうだいすき」就学前に算数の概念が身につく! 2021年1月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 幼児期に、数字や形が分かるようになったら、算数の勉強が始まる就学前に、絵本で算数の概念を身に着けるのがおすすめ! と思っている …
知育 歯磨きしてくれない!歯ブラシを嫌がるときにおすすめ絵本5冊 2020年4月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 仕上げ磨きをしたいのに、歯ブラシ•歯磨きタイムになるとイヤイヤ! 成長すれば、少しずつ歯磨きの大切さもわかってスムーズに歯磨 …
知育 地図育におすすめの絵本【新幹線のたび】東大生の本棚には地図がある 2020年3月14日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 小学校で社会が始まるのは3年生からですが、 普段から地図に触れていることで、いざ学校での勉強がスタートした時に、子どもも抵抗感なく勉 …
知育 5歳までにやっておきたい!脳科学から実証〜本当に賢い脳の育て方 2019年8月5日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 実は子どもの脳って、3歳までに80%が完成してるってご存知でしたか?? 1番遅く発達が始まる社交性も、5〜6歳の頃には、基礎が完成し …
英語 英語力を伸ばすには多読が鍵!子どもとORTを楽しむコツ 2019年7月29日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 多くの先人たちは、英語力を伸ばす最適な方法は、洋書の多読にあると言っています。 下記の引用は、夏目漱石の文ですが、100年以上た …
知育 買ってよかったおもちゃをレビュー 0歳•1歳•2歳•3歳 2019年7月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 子どもが4歳になって、子育て経験も5年目に突入! 4歳と1歳(2歳3ヶ月差)の2人育児をしてきて、今までに買って良かったおもちゃをご …
知育 ボール遊びで眼球筋力を鍛える!子どもの「見る力」を育てる方法 2019年7月18日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2023/01/48824f749e828e57e10549dc77c5dae9-1.png ワーママmiの学びラボ 人間の眼球は、左右それぞれ、6本ずつの筋肉(外眼筋)を使って動かしています。 そして、他の筋肉と同じように、眼球の筋肉も鍛えないと成 …