知育

おうちモンテ「3歳・5歳の台所育児」安全に使える包丁はオピネル子ども包丁!

ねこ
ねこ
台所育児で、こども包丁を使ってみたいんだけど、どのこども包丁が安全で使いやすい?
ぺんぎん
ぺんぎん
おうちモンテッソーリで台所育児を初めて、子どもに包丁を持たせてみたけど危なっかしくて指を切ってしまいそう。

今回はそんなお悩みの方に、プロテクトフィンガーが付いた(オピネル)OPINEL シェフナイフ+プロテクトフィンガーこども包丁を紹介したいと思います♪

プロテクトフィンガー付きオピネル子ども包丁とは?

おしゃれでかわいい子ども包丁!

おうちモンテの台所育児でおすすめな子ども包丁は、プロテクトフィンガー付きオピネル子ども包丁です。

このこども包丁は、初めて台所育児をする子どもでも、自然に正しい包丁の持ち方や、野菜を切る手の形になるので、指を切ってしまう心配がなく、安心して使える子ども包丁。

ぺんぎん
ぺんぎん
どうして正しい位置に指がきて、子どもでも包丁の持ち方が正しくできるの??

3歳の子どもでも、包丁の正しい持ち方ができるのには、 オピネル(OPINEL)の子ども包丁には、赤い丸がついていて、プロテクトフィンガーがついているから!

自然に人差し指の位置が正しい場所になる!

この赤い丸に人差し指を入れることで、子ども包丁を3歳の子どもでもしっかり握ることができ、力をきちんと入れることが出来ます。

ひつじ
ひつじ
家にある小さめの包丁だと、歯が怖いみたいで、持ち手が柄の端の方に・・逆に持ち方が安定せずに危なかったです。

プロテクトフィンガーも、人差し指と中指を入れることで、自然に猫の手が出来て指を切る心配もなく、ゆったりした気持ちで子どもの初めての切るお仕事の見守りが出来ました!

自然に猫の手ができるし、指も切らなくて安心!

おうちモンテ3歳に「切れる」子ども包丁を導入した経緯

長男が2歳の頃から始めた台所育児。

今まで子どもたちには、プチトマトを洗ってもらったり、へたやレタスをちぎってもらったり、ピーラーで皮を剥いてもらったり、長男が4歳になってからは、歯のついた包丁を使って、 ニンジンや、キャベツなど、固いものを切る手伝いをしてくれることも増えてきました。

ひつじ
ひつじ
長男の方は、歯のない包丁を使って、練習してから歯ありの包丁へとステップアップしたので、歯が付いている包丁でも安心して見守れますが、3歳の方は危なっかしい・・!

長男には切れる子ども包丁で、固いものを切らせても、指を怪我してしまう心配がそこまでないのですが、3歳の娘のほうは毎回指を切ってしまいそう!

3歳娘の方にも、歯のない包丁から・・と思っていたのですが、子どもの「料理したい!」という衝動がいつくるのか不定期で、台所育児する時に、毎回柔らかいバナナやトマトを準備しておくことも難しく、3歳娘が切れる素材がないときもありました。

娘も、歯のない切れない包丁で、にんじんを切ろうとしても切れず、イライラ!私もお兄ちゃんの包丁が使いたいと・・
そこで、兄に使わせている歯付きの包丁を渡してみたんですが、指を切りそうで怖い・・!

ひつじ
ひつじ
左手の指の位置もすぐに、包丁の下に来てしまうし、包丁の持ち方もサポートしてもすぐに、自分流の持ち方になってしまう・・。

早く食事の準備も終わらせたいのに、包丁のサポートに時間を取られて時間が過ぎていく・・。

そこで、スパッと切れる「本物」の子ども包丁で、3歳の娘でも安全に使える包丁はないかな?と思い見つけたのが、(オピネル)OPINEL シェフナイフ+プロテクトフィンガーこども包丁でした。

早速子ども包丁で切る練習を始める娘3歳。

このこども包丁は、プロテクトフィンガーがついているから、指を切る心配がない!
しかも、包丁に赤い丸がついているので、自然と包丁が正しい持ち方に矯正される♪

この子ども包丁を使ってから、3歳でも安心して、安全にニンジンやジャガイモなど固いものをストレスなくきれいに切れるようになり、料理の時間が親も子どもも、もっと楽しいものになりました

やっぱり子どもが使う道具は安全性が大事!

ぺんぎん
ぺんぎん
オピネルの子ども包丁なら、子どもの料理したい気持ちを尊重しながら、親もイライラせずに台所育児を見守れるね!

(オピネル)OPINEL シェフナイフ+プロテクトフィンガー

このOPINEL(オピネル)のこども包丁でいいところは、プロテクトフィンガーが付いているところ♪

こどもサイズですごくかわいい!

実際に、3歳の娘が使ってみたときは、プロテクトフィンガーをしているおかげで、指を切る心配がかなり低くなり、安心して、ゆったりした気持ちで包丁に挑戦する子どもをサポートすることができました。

OPINEL(オピネル)のこども包丁のサイズについて

OPINEL(オピネル)のこども包丁のサイズ感はこのくらいで、持ち手のところが10cmくらいです。

子どもが握るときは、赤い丸のところに人差し指をいれるので、こちらが指導しなくても正しい包丁の持ち方が自然とできました。

持ち手も「木」で滑ることがなく、しっかり握れるので、自然に力も入って固い野菜も果物も気持ちよく切ることができました!

OPINEL(オピネル)のこども包丁プロテクトフィンガーとは

プロテクトフィンガーはこんな感じで、人差し指と、中指を入れて使います。

写真では指の向きがちょっと違ってますが、子どもがプロテクトフィンガーを試しているところ★

指を入れることで、野菜を切るときの手の形も正しい形に自然と矯正され、指を誤って切ったり、ケガしてしまう恐れがなく、3歳からおうちモンテで包丁を使うのであれば、1つはあると便利だと思いました。

3歳こどもが始めて包丁でパイナップルをカット

始めて3歳娘がOPINEL(オピネル)のこども包丁を使って切ったものはパイナップル!

まるまる一個のパイナップル!

ひつじ
ひつじ
パイナップル、今までカットされたものをスーパーで購入して食べたことはありますが、まるまる1個を食べるのは初めて!

今回、祖父母からいただいてみんなで食べることになったので、せっかくなら・・とパイナップルのことを図鑑でみたり、カードでスペルを確認したり、切る対象物をしっかり観察しました。

みんなでスペルも確認しました♪

ひつじ
ひつじ
匂いを嗅いだり、表面を触って凸凹を楽しんだり、五感をフルに使って料理をしました♪
今思えば、重さも量ったらよかったな・・とちょっと後悔。

パイナップルを調べたのはこの図鑑たちです。

からだにおいしいフルーツの便利帳

からだにおいしいフルーツの便利帳は、フルーツを本当においしく食べる方法や雑学、レシピをまとめた雑学本。写真もきれいで、フルーツごとに大きく1ページずつ取り上げていて、食べやすい切り方や、品種、簡単な調理法など、必要最小限の内容にまとめられています。

小学館の図鑑 NEO 野菜と果物

パイナップルの知識も少し取り入れられたら、さっそく、(オピネル)OPINEL シェフナイフ+プロテクトフィンガーこども包丁を使ってカットをします。

ひつじ
ひつじ
固いところはまだ難しいので、半分にカットするところと、皮を切り取る作業は私が担当しました。

筋があるのもみんなで観察しました★

あと少しという、固くない部分を、3歳と5歳が(オピネル)OPINEL シェフナイフ+プロテクトフィンガーこども包丁を使ってそれぞれカットしてもらいます。

まな板の上に、パイナップルを並べて、プロテクトフィンガーを装着したら、ゆっくり一つずつカットしていきます。

本当は台所でやった方がいいとは思うのですが、今回は子ども2人ということもあり、食卓テーブルを使ってカットしています。

ぺんぎん
ぺんぎん
まな板も、こんな子ども用まな板だったらもっと可愛いし、長さや数字の知育にもなりそうでよさそうだね♪

KATOMOKU まな板 お手伝い用

早速カットできたら、お皿に盛りつけて完成!

みんなでパイナップルをおいしく食べました♪ぜひ、 (オピネル)OPINEL シェフナイフ+プロテクトフィンガーこども包丁を試してみてください!

本当におすすめです。

5歳の兄も包丁でパイナップルカットに挑戦!

「台所育児」に参考になった本

台所育児といったら、この本!というくらい、みんなに読まれている名著。

米をとぐ、だしをとる、野菜を切る、魚を焼く、生きる力が身に付く、好き嫌いもなくなるなどたくさんの願いをこめた「幼児厨房に入る」のすすめの本で、手に合う包丁の選び方、火の扱いの教え方、ステップ式レシピなどが紹介されています。

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事