知育

英語教育を始めるなら0歳〜がおすすめ!早ければ早いほど英語耳を鍛えられる

2020年の教育改革によって、小学校から英語の教科が始まるなど、英語の教育がどんどん低年齢化しています。

大学の入試にも、リスニングの配点が2倍になるというニュースが発表されました。

大学入試センターは7日、センター試験の後継として2020年度に始める「大学入学共通テスト」の配点や問題作成方針を公表した。英語はセンター試験の筆記200点、リスニング50点の計250点から、リーディングとリスニング各100点の計200点に変更する。「読む・聞く・書く・話す」の4技能を問うとし、「話す・書く」は民間試験で試す。

日本経済新聞 2019年6月7日の記事より

今まで、幼児期には論理力を身につけるための母国語を!という考えで長男を育ててきましたが、

長男が、3歳11ヶ月のとき、上記のニュースを見て、英語教育を幼児期から少しずつ取り入れなきゃ!

という考えに変わりました。

幼児期の英語教育について

幼児期の英語教育といっても、やはり論理力は、今後の国語•算数•理科•社会•英語など、全ての強化で必要になる力。

まつこ
まつこ
童謡や、絵本の読み聞かせ、幼児期しか得られない様々な自然体験も大切です。

わが家では、幼児期に英語の音にたくさん触れ、いざ、学校で英語が始まった時に、英語に拒絶反応が出てしまわない程度に、ゆるーく親子で楽しみながら英語をやろうと思っています。

長男はもうすぐ4歳という、3歳11ヶ月まで、英語はほとんど聞かせたことありませんでしたが、少しずつ英語の歌をBGMとしてかけ始めたりしました。

英語を0歳から始めるのがおすすめな理由

赤ちゃんの脳は、生まれた時から3歳まで急ピッチに成長をしていきます。

生後6ヶ月で、生まれた時の2倍の重さになり、3歳ごろまでに、大人の80%まで脳は成長しています。

そして、シナプスの量は、大人の2倍である、約1,000兆個まで増えていると言われています。

赤ちゃんの急成長する脳は、生後6ヶ月頃から、少しずつシナプスの刈り込みが行われ、刺激の少ないシナプスは退化していきます。

3歳までの脳は、あらゆる可能性に対応できるように、使われる量よりも多いニューロンやシナプスが存在してるのです。

赤ちゃんは、環境によってどんなふうにでも成長していける可能性を秘めています。

まつこ
まつこ
英語教育を始めるなら、0歳からがおすすめ!

0歳からの言語習得は脳の構造も変わる

2カ国語を話せる人の脳を、磁気映像共鳴映像法で分析した結果、言語の学習時期によって、2つ目の言語は脳の異なる部分に記憶されることがわかりました。

幼児期から、2カ国後の環境で育った、バイリンガルな人は、脳の同じ部分に2カ国後の言語が記憶されます。

一方、10代になって学んだ第2言語は、母国語とは違う部位に記憶がされます。

まつこ
まつこ
幼児期に英語を学ぶ事で、母国語と同じように言語を習得できます。

幼児期から、英語を学ぶことで、それぞれの言語が複合的に脳に蓄積されます。

0歳から英語をやる事で母国語に影響は?

ディズニーの英語システム、DWEは1977年に設立され、40年以上の歴史があります

これまでに、何万人もの卒業生を輩出しており、すでに成人している方も多くいますが、

1人も日本語がおかしくなってしまった方はいないとの事です。

むしろ、幼児期から英語を学習する事で、自然に流暢な発音が出来、日本人の苦手とする「R」と「L」の発音の違いなどを聞き取れるようになります。

ますますグローバル化が進むこれからの時代、英語を「話せる事」は、子どもたちが大人になった時に必要になる、

必須のスキルだと思います。

幼児期の英語教育に、こちらの書籍が参考になったので、良かったら読んでみてください。

5歳までにやっておきたい 英語が得意な脳の育て方

脳科学者としても有名な、茂木健一郎さんの書籍です。幼児期の英語学習について、脳科学の側面から、わかりやすく解説してくれてます。

今日からはじめるおうち英語!親子で英語を楽しむ家庭に取り入れやすいやり方6つ 子どもに英語が出来る様になってほしい! これから、グローバルな社会で、ますます英語力が必要になってきた今、英会話教室など...
英語教育で大切なこととは?子どもに英語教育をするメリット・デメリット 英語は早く始めるのがいいとよく聞きますが、早期に始めることでメリットやデメリットはあるのでしょうか。 幼児教育から、大人の生涯学...
子どもの英語・プログラミングどうする?小学校の学習指導要領も改訂! グローバルな社会で活躍するには、英語力が必須になってくる時代。 これからのIoT/AIの時代になると、英語+プログラミングの基本...
忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事