絵本 絵本でおうち知育 misato 2021年2月7日 絵本は、おうちで出来る一番の手軽な知育グッズ! 子どもの想像力を豊かにしてくれ、ことばの習得にも役立ちます。 行事絵本・季節絵本・お受験対策の絵本・昔話・あそびの絵本・あいうえおの絵本・マナー絵本など、バリエーションに富んだ絵本を紹介します。 実際に読んでみて知育効果のあった絵本、わが家での絵本を使った取り組みを紹介します。 スポンサーリンク
絵本 おひな様・ひな祭りの時期に読みたい絵本(3月の絵本) 2021年2月7日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 3月3日といったらおひな様♪ 幼稚園や保育園で、おひな様を飾ったり、工作したり、ひな祭りの歌を歌ったり、ひな祭りの行事を行うところも …
絵本 子どもに性教育してる?おすすめ絵本 2021年2月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 子どもの性教育ってしてますか?? まだまだ!うちは早い!と思っていましたが、今の常識は3歳から性教育を始めるのだとか。 おうち性教育って何? 性教育と …
絵本 「ワールドライブラリーパーソナル」はすごい!定額1000円で絵本が毎月届く! 2021年2月5日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 子どもに良質な絵本をたくさん読んであげたい! そんな時に、毎月1,000円の定額で良質な絵本が届く、「WorldLibra …
知育 時計が読めない!どうやって子どもに時計を教える? 2021年2月3日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 時計の読み方は、小学校1年生になってから学校で学習しますが、時計を読めると生活の中でいろんなメリットがあります! 就学前になったら、 …
知育 絵本で社会科見学!おうちで社会のことを知ろう 2021年2月2日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 世の中には、いろんな仕事があって、子どもは将来どんな仕事に興味を持つんだろう? 本当は、世界のあちこちを訪ねて旅行をしたり、子どもと一緒にお出かけをして、世の中にはどんな仕 …
絵本 節分に読みたい絵本!おすすめ絵本を厳選 2021年1月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ もうすぐ節分! この記事では、「節分」に触れられる絵本を厳選してピックアップ! どうして豆まきや、節分が行われるようになったのか? 節分の由来とは? …
絵本 子どもに読む絵本は何を選ぶ?ロングセラーで愛された絵本 2021年1月27日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ そんな悩みのある方も多いはず。 そんなお悩みを持った方に、何十年にもわたって版を重ねてきたミリオンセラーの絵本をご …
算数 5歳でも需要と供給「市場の原理」が学べる絵本:もりにいちばができる 2021年1月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ もりにいちばができる(著: 五味 太郎さん)の絵本を読みました! 絵本を読みながら、子どもと一緒に需要とは何か、供給とはどう …
お金 お金の価値を教えてる?子どもにおススメなお金の絵本「100円たんけん」 2021年1月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 先日、子どもと一緒にスーパーに買い物に行った時のこと。 もう矢継ぎ早に、いろいろと質問されたのですが、なかなか語彙力の低い …
知育 宇宙の知識ってちゃんとある?「はじめてのうちゅう絵本」がおすすめの理由! 2021年1月19日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 幼児期に、いろんなものに興味を持ってもらえたらと思い、なるべく体験型を重視して種まきをしていますが、プラネタリウムに行って、星空を見たこと …
知育 しりとりが楽しめる絵本(語彙の発達にも効果あり) 2021年1月18日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 幼稚園で、早い子は4歳の年少さんでもしりとりを楽しんでいるようでしたが、息子5歳は年中になっても一向にしりとりがうまくできず・・ …
知育 歯磨きしてくれない!歯ブラシを嫌がるときにおすすめ絵本5冊 2020年4月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 仕上げ磨きをしたいのに、歯ブラシ•歯磨きタイムになるとイヤイヤ! 成長すれば、少しずつ歯磨きの大切さもわかってスムーズに歯磨 …
知育 はやぶさ好きの子におすすめ!新幹線のたび絵本で地図育とは? 2020年3月18日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 地図育におすすめの「新幹線のたび〜はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断」絵本は、子どもの地図育におすすめ! ところで、「地図育」という …
知育 地図育におすすめの絵本【新幹線のたび】東大生の本棚には地図がある 2020年3月14日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 小学校で社会が始まるのは3年生からですが、 普段から地図に触れていることで、いざ学校での勉強がスタートした時に、子どもも抵抗感なく勉 …
絵本 英語の多読にはORTがおすすめ!英語絵本の読み聞かせの始め方 2019年7月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ おうち英語をしている方には、メジャーなORT(Oxford Reading Tree)。 ORTは、イギリスの小学校の教科書としても …
知育 夏休みの自由研究にも!科学絵本が面白い-子どもと実験が楽しめる絵本- 2019年7月4日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 夏休みの自由研究にもおすすめ! 家でも簡単にできる実験で、子どもを科学好きにできるかも?! 今日はおすすめの科学絵本をご紹介 …
絵本 絵本の読み聞かせが幼児期に必要な理由!絵本の楽しみ方 2019年6月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 絵本はどうして幼児の成長に必要なのでしょうか?? 絵本がなくても、子供は育ちます。 それでも、幼児期に「絵本の読み聞かせ」が大 …
知育 あいうえお絵本のおすすめ5選!ひらがなを学ふだけじゃない魅力 2019年6月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ ひらがなに興味を持つ前から用意しておきたい絵本の1つに、「あいうえお絵本」があります。 ひらがなを学べる知育教材として、 あい …
知育 漢字学習に向いてるのは乳幼児期!0歳から漢字を学べる絵本 2019年6月11日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 一般的には、ひらがな→漢字で学ぶことが多いと思いますが、実は漢字の方が赤ちゃんや子どもにとっては覚えやすい! 一見、漢字は難しそうで …
知育 子どもと身近な自然を楽しめる!甲斐信枝さんの植物絵本は子どもを惹きつける魅力がいっぱい 2019年6月4日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 進級・入学がひと段落して少しずつ暖かくなってくると、タンポポがそこかしこに咲き誇り、ふわふわの綿毛がたくさん! 春~秋の季節は、道端 …
知育 自然に親しめる!いわさゆうこさんの絵本の魅力[野の草ノート•木の実ノート 他] 2019年5月27日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2021/02/86b9595d97e0f8ec4487ae391fd9827d.png ワーママ知育ラボ 子どもと日々、歩きながら登園していると、道ばたの草や虫たちに目が行く機会が増えました。 そんな時におすすめなのが、自然を楽し …