ひらがなに興味を持つ前から用意しておきたい絵本の1つに、「あいうえお絵本」があります。
ひらがなを学べる知育教材として、
- あいうえおのポスター
- カルタ遊び
- ひらがなカード
などがありますが、「あいうえお絵本」も、ひらがなを自然と身につけられるものとしておすすめ!
と思う方もいらっしゃると思いますが、あいうえお絵本には、ひらがなの学習以外にも魅力がいっぱい!
祖母からプレゼントでいただきました。
最初は、まだひらがななんて早いでしょ!と思ってましたが、
あいうえお絵本って、文字を教えるための絵本じゃないということ。
0歳から大人まで楽しめる、魅力がたくさんの絵本なんです。
1冊は置いておきたい、長く楽しめるおすすめの「あいうえお絵本」を厳選してご紹介しちゃいます。
パッと読むための目次
おすすめひらがな絵本:あいうえおの本
いもとようこさんの、優しいイラストがたくさん載っている絵本。
あいうえお表も載っていて、ひらがなをまとめて1つのページで見れるのもおすすめのポイント。
あいうえおのえほんの紹介

左のページに大きなひらがなと書き順、右のページにイラストと、読んでいてリズムが気持ちいい文章が掲載されてます。
ふくろうさんのふうせん
まっかなふうせん
最後のページのあいうえお表には、全てのイラスト入り!
最初のページのあいうえお表は、ひらがなだけの表ですが、最後のページのあいうえお表には、イラストも掲載されてます。
おすすめひらがな絵本:あいうえおの絵本
有名な、安野光雅さんのあいうえお絵本。
最初はただの「あいうえお」が1ページずつまとまった絵本でしょと思っていたら全然違う!
なんといっても、絵が素晴らしいんです。
あいうえおの絵本の魅力

左ページにひらがなの文字、右ページには、そのひらがなの頭文字がつく言葉にちなんだイラストが描かれています。
よく見ると、「あ」のページは、あんぱん、蟻だけでなく、枠部分にあがさ、ありくい、朝顔などなど、「あ」にちなんだイラストが描かれています。
あいうえおごとに、全て違う絵柄の枠!

おすすめひらがな絵本:あいうえお えほん
こちらも有名な、戸田デザインシリーズのあいうえお絵本。
色がはっきりしているので、0歳の赤ちゃんでも視認性が高く、興味をひく絵本です。
あいうえお えほんの紹介

左ページがイラストになっており、右ページに大きくひらがなと、書き順が掲載されてます。
とだこうしろうさんの、戸田デザイン事務所から出版されてる絵本だけあって、フォントがきれい!
おすすめひらがな絵本:すてきなひらがな
五味太郎さんの、すてきなシリーズ。
すてきなシリーズは、「ステキナカタカナ」や「素敵な漢字
」があります。
五味太郎さんの絵本らしく、遊び心が満載で、あまりひらがなに興味のない我が子も、こちらの絵本では文字をなぞったり興味津々。
すてきなひらがな絵本の紹介

左ページに大きくひらがなが載っており、書き順も掲載。
右ページには、ひらがなにまつわる文字と絵が描いてあります。
大きな文字なので、子どもは文字をなぞったりして絵本を楽しんでました!
おすすめひらがな絵本:あっちゃんあがつく
あいうえおだけでなく、ぱぴぷぺぽ、がぎぐげごなど、ひらがなを幅広く網羅!
食べ物付きの我が子にはたまらない絵本!!
あっちゃんあがつくの絵本紹介

左ページに、○ちゃん○がつく〜の文字と、右ページは、食べ物に関する、さいとうしのぶさんの味のあるイラスト。
大判なあいうえお絵本が多い中で、こちらの絵本は、小さめのサイズなので持ち運びにも便利。
番外編のあいうえお絵本
ノラネコぐんだん あいうえお
ノラネコ軍団好きにはたまらない、ノラネコ軍団のあいうえお絵本。
こちらは、1ページ見開きに、あいうえおにちなんだイラストがたくさん描かれています。

最初は、文章があるわけではないから、読み聞かせも難しく、あまり手に取ることがありませんでしたが、今は絵探しを楽しんだり、
同じ頭文字のイラストを探しあったり、食べ物のイラストを見つけてつまみ食いする仕草をしたり、
色々な楽しみ方をしてる絵本です。
あいうえお絵本の楽しみ方と魅力
あいうえお絵本は、最初はひらがなを学ぶだけの、あいうえおがまとまった絵本という認識でしたが全然違う!
それぞれの「あいうえお絵本」には、それぞれの魅力があって、
どれも、子どもとの楽しい絵本時間を楽しめる、わが家には欠かせないもの。
決して、ひらがなを学ぶという、堅苦しいものではありませんでした。
- 絵探し
- 絵を見てお話を親子で作る
- リズム良い文章で読み聞かせを楽しむ
- 遊びながら文字をなぞる
- 絵を楽しむ
ぜひ、お気に入りの一冊を見つけてください♡


https://ikug.net/shiritori/