知育

子供の理系能力を伸ばす! 音楽を取り入れるメリット

理系と音楽は、一見つながりはなさそうですが、子供の理系の才能を伸ばすには音楽はもってこい。

音楽と理系の才能のつながり

現代でも親しまれているモーツァルトやバッハなどが作曲した音楽には、規則性があったり、そもそも音の周波数が数学的に規則的だったりするなど、音楽は数学を基礎とする理系の学問理系的なセンスが育ちます。

科学者や医師に、音楽の愛好家が多いのも事実!

物理学者のアインシュタインが音楽を愛し、自らバイオリンを弾きこなした事はよく知られているエピソードです。

また、医学博士のシュバイツアーがオルガンの名手でバッハの研究家であったことも有名な話です。

ピアノを弾くことは脳を刺激する

昔から「ピアノが弾ける子は成長が良い」と言われてきたが、脳科学が一般的になった今では、ピアノが弾けることと学習能力の高さがリンクすることも研究されています。

音楽のリズムに合わせて、指を1本1本動かすだけでなく、左手と右手はまるで違う動きをするピアノは、ものすごく高度な技術。

理系の才能にとどまらず、子供の脳にも大きな刺激になっています。

音楽といっても、ピアノなど楽器に限らず動揺を一緒に歌ったり、聞くなどで音楽に親しむ事でも数学的なセンスが育つと言われています。

わざわざ、普段聞かないクラシック音楽を聞く必要はないですが、親が好きなリラックスできる音楽を流す事は、子供にとっても良い影響があると研究結果も出ています。

3歳までに絵本1000冊、動揺300曲

3歳までに絵本1000冊、動揺300曲という言葉もありますが、幼児期に親しんだ音楽は、その後の人生を鮮やかにする糧となってきます。

ぜひ、親子で音楽に親しんでみてください。

親子で音楽を楽しむおすすめ商品

電池式でも本格的な電子ピアノ

最近の電子ピアノは、電池で動く手軽なものでも、鍵盤や作りにこだわって本物のピアノの音を再現していたり、鍵盤をタップする感覚も軽いプラスチックではなく、しっかりと指の力を育てられるものが数多く出ています。

そんな電子ピアノの中でも、初めて音楽デビューをするお子さんにおすすめなのが、このヤマハの「ピアジェーロ」。

ヤマハのコンサートグランドピアノから音をサンプリングしているピアジェーロは、本物のピアノに近い音を楽しめ、また、鍵盤のタップの強弱でも、音に強弱をつけられるようになっています。

軽くて持ち運びも便利なので、部屋にピアノを置くスペースがなくても、ピアノを楽しむときだけ机の上にピアジェーロを出して音楽を楽しむことができます。

しまう時も、ピアジェーロはとってもスリムなので、仕舞う場所にも困りません。

親子で楽しむ動揺絵本

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事