知育

DWE英語の掛け流し!4歳と1歳の子どもの効果(1ヶ月)

以前、DWEは4歳の長男には遅すぎる•••我が家は、ORTの読み聞かせと、その他無料でもみれる英語のアニメなどで英語を取り入れていこうと思ったのですが、

夫の後押しもあり、DWEのミッキーパッケージを正規会員で契約しました!

ミッキーパッケージ以上を会員価格で購入すると、こんな特典もありました。

  • プレイアロングのセット
  • ミッキー型のブルーレイ再生機器
  • ミッキー&ミニーのマイク
  • DWE専用の棚もつく!

プレイアロングは、単体で購入しようとすると、4万〜5万円。

長女はもうすぐ2歳の年齢でしたが、プレイアロングのDVDにとても食いついたので、えいっ!とミッキーパッケージで契約をしてしまいました。

DWEを契約した時の子どもの年齢

DWEを契約した時、長男は4歳の誕生日を3週間ほど過ぎた頃でした。

  • 長男:4歳0ヶ月
  • 長女:1歳7ヶ月

DWEは、3歳までの子を対象にしており、4歳を過ぎた長男には遅すぎると思ってましたが、

子どものレベルにあった教材をその都度調べるのもかなり大変で、思い切って契約してよかったと思ってます!

約1ヶ月でやったこと

教材が届くまでの3週間

とにかく、サンプルでいただいたCDを掛け流し、休日や余裕のある平日の夜に、何度かサンプルのDVDを流しました。

3週間もCDを聞いてたら、嫌でも歌詞が耳に残ります。

この時点で、ABCの歌や、What’s inside?の歌は長男と一緒に歌えるようになっていました。

教材が届いてからの2週間

CDの掛け流し

朝起きてから、保育園に行くまでの30分くらいと、帰宅〜夕飯〜お風呂までの1時間半程度、プレイアロングの1と3、シングアロングの青のCDを掛け流ししていました。

Blue-rayの再生

DVD(ブルーレイ)は、平日のお風呂の後や、休日の日中などに、20分程度見せたり、車にミッキーのブルーレイ再生機器を持ち込んで、映像を流したりしました。

毎日は見せれませんでしたが、1週間に3日程度は映像を見る時間があったと思います。

長女はプレイアロングなら集中してみますが、一度ストレートプレイを流した時は席から立ってしまいました。

逆に、長男はストレートプレイは集中してみますが、プレイアロングは遊びながらたまにちらっと画面を見る程度です。

DWE 1ヶ月で出来るようになったこと

長男:4歳1ヶ月

  • ABCの歌が少し歌える
  • Which way?の歌が少し歌える
  • Grapes、cherriesの単語が言える
  • 英語の動画でも嫌がらなくなった

今までは、英語の動画だと日本語のアニメに変えたい!ということがありましたが、英語耳が出来てきたのか、積極的に英語の動画や歌を聞けるようになりました。

長女:1歳8ヶ月

  • Jingle Jingleの歌で真似をする
  • Turn aroundで回る
  • Touch your headで頭を触る

プレイアロングが好きなのもあり、よくプレイアロングのDVDを見たがります。

映像の動きに合わせて一緒に踊ったり、手を叩いたりしています。

DWEの掛け流しの感想

ただ音楽を流すだけなので、手間もなく本当に簡単に英語環境が作れました。

今までが、ほとんど音楽もテレビもつけることなく、無音の環境だったので、

何度か、長男には、音楽やめて!静かにして!と怒られることもありましたが、音量を調整したりなどで地道に続けることができました。

長男も音楽を口ずさんだり、無音の環境でもそれとなく歌っていたり、かなり効果を感じられています。

DWEのすごいところ

なんと言っても、語学を学ぶ教材なだけあって、自然に文章が耳に残ってリピートできるようになります。

そして、子どものレベルを気にせずに利用できるところ!

英語のアニメでも、言い回しが難し過ぎたり、早口だったり、子どものレベルに合わせて見せる動画を探すのが大変ですが、

DWEはレベルを気にせずに掛け流せ、それだけでも子供達はどんどん英語を吸収しているので、本当にすごいと思います。

まずは、インプット2000時間を目標に、日々コツコツ頑張りたいと思います。


忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事