知育

「論理の力」を読んで -漢字カードを幼児期に取り入れるべき理由

子どもがAI時代に取り残されないために。

まつこ
まつこ
そんなキャッチコピーを読んで気になって、早速読んでみました。

出口汪(でぐち ひろし)さんの書籍「2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力

実際に読んでみた感想や、書籍の紹介をしたいと思います。

著者の出口汪(でぐち ひろし)さんとは?

出口汪さんは、40年ほど前に予備校の教壇に立ち、国語を論理的に解読する方法で、すべての大教室を満杯にした実績のある教育者。

旺文社のラジオ講座、代々木ゼミナールや東進ハイスクールの衛星映像授業で人気を博し、論理エンジン」という言語プログラムを開発されました。

論理エンジン」という、論理力養成講座の言語プログラムは、現在300校ほどの、中学校や高校で正式に採用され、奇跡的な成果を上げている学校も見られており、効果は実証済み!

まつこ
まつこ
私も、大学受験の時は、出口さんの参考書や問題集、本当にいろいろお世話になりました。

「論理の力」の書籍内容

2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力の各章の見出しはこんな感じです。

論理の力の見出し

【第1章】新しい時代を生きる、これからの子どもたち
【第2章】幼児童教育とは、脳を育てる教育
【第3章】未来を切り拓くのは「論理力」
【第4章】言語習得気における脳の育て方
【第5章】日本の子供に論理力が欠如している理由
【第6章】なぜ、幼児期から論理を学ぶのか
【第7章】論理はすべての科目の土台になる

これから、AIの時代に変わっていく中で、子どもたちが時代に取り残されてしまわないために、大切なのは、「論理の力」だと紹介しています。

どうしたら「論理の力」を育てていくことができるのか

書籍に詳しく解説されておりますが、

  • 右脳左脳の育て方
  • 教えるのではなく、学ばせる方法
  • 漢字を言語として習得する必要性
  • 幼児期の漢字習得の重要性
  • 読解力の育て方

などを丁寧に項目ごとで解説されています。

全部で7章の構成になっていますが、それぞれ10個程度の小項目があり、

まつこ
まつこ
それぞれ2~3ページでさらっと読めるので、気になるページだけを飛ばし読みすることも可能です。

忙しい育児中のママでも、ストレスなく読める!

言葉の習得の順番、漢字の重要性

今まで、子どもに言葉を教えるとしたら、

  1. ひらがな
  2. カタカナ
  3. 簡単な画数の漢字
  4. 難しい漢字

の順番で教えていくと思っていましたが、本書を読んでその意識がガラッと変わりました。

漢字を幼児期に学ぶことで、語彙力が身につく!

最近は、スマホやパソコンが一般化し、自分で漢字を書くことが減ったこともあり、

語彙力の不足が大きな問題となっているようです。

そして、その語彙力の低下は、論理力の低下に直結します。

語彙力が少なければ、その分言葉として気持ちや内容を具現化することができないため、感情を相手に伝えづらく、「キレやすい子ども」になってしまう危険性も潜んでいます。

子どもの時から、絶えず言語処理能力を高めていくことで、

国語だけでなく、英語も算数も、総合的に出来るようになります。

まつこ
まつこ
全ての教科は、論理的な言語の教科!

土台となる「論理力」こそ、一番に鍛えなければならない力です。

こちらの記事でも紹介させていただきましたが、他の書籍でも読解力や、論理力の重要性が指摘されています。

AI vs 教科書が読めない子どもたち 著:新井紀子 ビジネス書大賞受賞!【書評】ネタバレあり 以前からタイトルが気になっていましたが、2019年ビジネス書大賞を受賞したことで、更に気になりAI vs 教科書が読めない子どもたちを...

漢字学習は、書き取りではなく、読み取りを中心に

私自身、子どもの頃を思い出すと、漢字の書き取り帳、いっぱいに同じ漢字を書いたりして宿題をやった記憶があります。

ですが、これから漢字の変換は、パソコンやスマホなどコンピューターが行ってくれるため、書き順や留め、はね、はらいなどはそこまで重要ではありません。

一番大切なのは、その漢字を「読めること」です。

文字が読めなければ文章が読めませんが、もし文字が読めれば、その意味が分かってきます。

オススメは公文の漢字カード

例)小学校四年生で学習する「要」について

  1. 彼はチームにとって「大切」な人だ。
  2. 彼はチームにとって「必要」な人だ。

前文の場合、「大切な」と「必要な」の違いを説明できなければ、語彙力が心もとない状態です。

「大切な」の場合

こちらの文章の場合は、「彼」についての情報しか、述べられていません。<br>彼は大切な人ですが、チームの彼以外の人に関しては、何の情報も与えられていないのです。

「必要な」の場合

大切なに対して「必要」とは、「必ずかなめ(中心)」ということ。<br>彼のチーム全体の中でも役割を示した言葉になります。



プロ野球ならば、四番バッターかエースピッチャーなど、他の人に取り変えることができません。

語彙力のない人は「要」という字は書けるけど、これを言語として使いこなすことができないのです。

幼児期に読み取り中心で漢字を勉強する理由

子どもの幼児期の、脳の発達は、言語活動と密接な関係を持っています。

まつこ
まつこ
幼児期に、漢字を「読める」状態にしておくことで、漢字の意味を理解することができます。

確かに、漢字は、象形文字というだけあって、山も、「やま」より「山」の方がイメージしやすい気がします。

オススメは公文の漢字カード

最初、漢字は絵として右脳から入ってくるけれど、それを意味を持った言語として理解しだすと、今度は左脳が鍛えられていきます。

右脳と左脳のバランスをうまくとりながら、子どもの脳を育てていくことが大切です。

論理の力は、こんな方にオススメの書籍

2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力」では、英語学習の取り入れ方など、どの項目に関してもとても詳しく解説されていて、

まつこ
まつこ
家庭の中でも取り入れやすい具体例がたくさん!

もし、こんなことに興味を持っていたら一読の価値ありです!

  • 子どものを育てたい
  • 注目の教育法について知りたい
  • 読解力を磨きたい
  • 英語教育の取り入れ方を知りたい

■脳は6歳までに80%発達し、12歳頃に完成する
■言語を使う事で脳は育てられる!
■漢字は読み取り中心に言語として習得すべき、幼児でも小6の漢字が読める!
■漢字が読めることは「読解力」につながる
■早期の過度な外国語教育は逆効果
■国語も英語も論理的な言語という点では共通、切り離して学習すること自体ナンセンス
■論理はすべての科目の土台、就学前の幼児期こそ論理力養成のチャンス

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事