知育

カタカナ、どうやって覚える?カタカナ学習のおすすめグッズ

まつこ
まつこ
子どもって、カタカナをいつから読めたり書いたりできるようになるんだろう?

ひらがなを覚えたら、次はカタカナも練習させようかな?と思うご家庭も多いと思います。

この記事では、カタカナをどうやって覚えていったらいいのか、子どもと楽しく学べるカタカナ学習グッズをまとめたのでご紹介します!

ひよこ
ひよこ
子どもにあった、カタカナ学習方法で、カタカナをマスターしよう!!

カタカナを学習する時期

カタカナを学習する時期は、小学校1年生の2学期に授業で習うのが一般的です。

ひらがなは、小学校1年生の1学期にゆっくり時間をかけて学習するのに対し、カタカナは2週間で授業が終わった!というところも。

学校では本当にさらっとしかやらないので、文字を学びたい!という意欲のある子どもであったら、もし小学校入学前に、家庭でもカタカナを練習しておくのがおすすめです。

まつこ
まつこ
カタカナが読めたら、子どもだけで読める本も増える!

ひよこ
ひよこ
よし、ぼくも頑張ってカタカナをマスターするぞー!

文字読み・書きのステップについて

文字を読んだり書いたりできるようになるには、順序があります。

文字の読み・書きステップ

  1. 文字の形を覚える
  2. 文字の音を形と結びつける
  3. 読めるようになったら書けるようにもなる!



文字の形を覚えて、音と結びつけるようになれることで、文字が読めるようになりますが、早い子で2歳くらいから文字を読める子がいるようです。

まつこ
まつこ
「書き」は、手でものを握って、更に頭の中にある形通りに手を動かさなければいけないので結構難しい作業。

まだ筆圧が弱い子どもに無理やり「書き」を練習させるよりは、お絵かきの延長で、しっかり線や形が描けるようになってから練習するのがポイントです。

4歳くらいから、自分の名前を書けるようになったり、5歳くらいから、カタカナも少し覚えだしたという子が多いようです。

ひよこ
ひよこ
幼稚園のお友達は、お兄ちゃんの影響で年中5歳で、カタカナもマスターしてる子がるよ!

家庭での環境が、子どもの学習に影響するんだね。

おすすめカタカナ学習グッズ

カタカナを学習するのに、いろんなグッズやおもちゃがありますが、実際に使ってみてよかったものを紹介したいと思います!

カタカナ表のポスター

色々なカタカナグッズがありますが、まずはお風呂にも貼れるポスター

お風呂や部屋の壁に貼って、子どもの目に留まる時間が多くなるように工夫しました。トイレの壁に貼るのも、毎日目に留まるし、我が家ではかなり貢献しました。

視覚的に、毎日カタカナを目にすることで、覚えようとしなくても、自然とカタカナの形がインプットされます。

カタカナ表の遊び方

お風呂で使用するカタカナポスターは、「ア」はどれだ?とクイズを出したり、一緒に「カブトムシ」を順番に指さしあって遊びました。

子どもがプリキュアや、戦隊ヒーローなど好きだったら、そういうキャラクターの名前の問題を出し合ってもよさそうです。

子どもって、好きなことはほんとあっという間に覚えちゃいますよね。

カタカナ絵本

やっぱり絵本は最高!!学習っぽくならずに、親子で楽しくカタカナに親しめます。

カタカナせかいのでんしゃじてん

電車好きの子にはたまらない!
電車の線路をなぞりながら、文字書きの練習もできます。

実際に電車が走ってる線路も載ってて親も勉強になる!

数字や、ひらがなのシリーズもありますが、カタカナは世界の国の電車や国旗、挨拶も乗っていて、カタカナの勉強だけでなく、読んでいてとっても楽しい絵本です。

まつこ
まつこ
地図を見ながら今度はどのカタカナのページに行こう?と親子で楽しみながらカタカナの学習ができます。

世界の電車が大集合した絵本!

ステキナ カタカナ

五味太郎さんの絵本です。
見やすいし、カタカナの例語もたくさん載っていてとてもおススメ!

カタカナの読みだけでなく、成長にあわせて長く楽しめる絵本。

最初は、読み聞かせで楽しく文字の導入に使い、カタカナに興味が出てきたら、カタカナの学習ができ、小学校高学年になってから、ローマ字の学習にも使えるので子どもの発達段階に合わせて長く愛用できる一冊です。

カタカナえほん

とだこうしろうさんのカタカナ絵本です。

文字が大きくてとってもシンプル!

カタカナの形がシンプルに分かりやすい!

カタカナの形が子どもでもよくわかり、書き順も記載されているので、この絵本を読みながら一緒にカタカナの書き方の練習もできます。

カタカナパズル

パズルを楽しみながら遊ぶ時間に、カタカナの形を覚えたり、文字の並び順を覚えたりできました。

こちらのパズルは、頭文字のイラストも一緒に描かれているので、ライオンの「ラ」や、アイスの「ア」など、ものと一緒に文字を覚えるのにも役立ちました。

カタカナかるた

かるたって、親子で遊びながら楽しく学べるので、最高の知育玩具だと思います。

一気に46文字やるのは大変なので、最初は10文字からなど、子どもの様子を見ながら、カードを絞って始めるのもいいと思います。

読み札で聞いた言葉を探し、素早くカルタを取ることで、瞬間的に文字を判断する力も養うことができます。

ドラえもん以外にもこんな「カタカナかるた」があるよ

カタカナドリル

年中の後半や、年長さんだったら、すでに文字を書く練習をしている子も多いはず!

書くことで、形を覚えて、音を一緒にインプットしていくことで、カタカナを効率的にマスターしていくこともできます。

カタカナは、画数も少なく、ひらがなに比べると丸っぽいところが少ないので、ヨコミネ式では、ひらがなよりも先にカタカナを3歳から学習するのだとか。

ヨコミネ式95音

 ヨコミネ式の95音表!

まつこ
まつこ
ヨコミネ式の95音一覧表を見ると、カタカナの方が先に練習してる!

カタカナの書きを練習できるおすすめのドリル

カタカナのドリルもたくさん出てるので、お子さんと一緒に本屋に行ってお気に入りを探すのも一つの手♪

まつこ
まつこ
ここでは、うちで使ってみて子どもの評判がよかったものを紹介します!

ひよこ
ひよこ
気が向いたときにやるだけでも、だいぶ書けて読めるようになった!

うんこドリル カタカナ 5・6さい

巷でも話題のうんこドリルです。

ほんと、子どもってうんこ大好きですよね笑

うんこのパワーで、お勉強感なく、楽しくカタカナを書く練習ができるドリルです。

なぞらずにうまくなる子どものカタカナ練習帳

カタカナの形を、子どもでも分かりやすいイラストと言葉で説明してくれるので、すぐにカタカナの形を覚えられちゃう練習帳!

吹き出しなど、漫画を読むイメージでカタカナの練習が出来る!

このドリルで練習したカタカナは、
お友達にお手紙を書くときに、なかなか思い出せない忘れちゃった文字でも、ほら、スイカの角度でゆっくりやるやつだよ!など声掛けをすると、あ!そうだったと、文字の形を思い出せるようです。

一気にはできないですが、気が向いたときに一緒にカタカナの練習をしたりしています。

くせのないきれいな字になるカタカナれんしゅうちょう 学研の頭脳開発

書くときに筆を下す目印になる点がついているので、初めてカタカナを書く子どもでも分かりやすい!

 書くときのポイントが分かりやすい!

きれいなカタカナを書く練習ができるドリルです。

ぜひ、気になるカタカナグッズで、カタカナをマスターしちゃいましょう!!

漢字学習に向いてるのは乳幼児期!0歳から漢字を学べる絵本 一般的には、ひらがな→漢字で学ぶことが多いと思いますが、実は漢字の方が赤ちゃんや子どもにとっては覚えやすい! 一見、漢字は難しそ...
しりとりが楽しめる絵本(語彙の発達にも効果あり) 幼稚園で、早い子は4歳の年少さんでもしりとりを楽しんでいるようでしたが、息子5歳は年中になっても一向にしりとりがうまくできず・・ ...
忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事