こんにちは。3歳&1歳を子育て中のまつこです。
パッと読むための目次
仕事に復帰後は買い物が大変
育児休暇が終わって、いざ仕事がスタートしてみると、毎週の買い物が本当に大変になります。
私は土日休みで、平日は9時〜4時の時短勤務ですが、通勤往復3時間かかるので、買い物に行くのは基本的に土曜日か日曜日になってしまいます。
仕事帰りはスーパーによる時間的余裕もなく、駅前はちょっと値段の高いスーパーばかりなので、土日のどちらかに車で行く距離のスーパーに1週間分の買い出しを行くことになります。
\そんな時に即日注文&即日届く/
イトーヨーカドーのネットスーパー
仕事復帰後の土日は家事に追われる
やっと休みが来た週末は、平日にたまった家事をするのがすごく大変。
- 布団のシーツを洗う
- 保育園の外履を洗う
- 昼寝用布団を洗う
- 翌週の準備
- トイレやお風呂の掃除
- 1週間分の買い出し
また、その上で元気な子供たちの相手をし、土日は毎週末、家事に追われてヘトヘトに。
その上で毎週スーパーに買い出しに行かないといけないとなると、せっかくの週末なのに自分の体はちっとも休まりません。
仕事復帰後の土曜日は小児科通い
また、子供が保育園に通い出すと、鼻水や咳が酷くなったり、予防接種を受けに行ったり、気になる出来物が出来てしまったり、皮膚科•耳鼻科•小児科•歯医者と大抵土曜日は病院で潰れてしまいます。
我が家は、子供が2歳差でまだ小さいので、今週は上の子を歯医者に連れて行き、来週は下の子が皮膚科で薬をもらう。など、本当に毎週のように病院通いが続きます。
そんな時に大活躍のイトーヨーカドーのネットスーパー
ネットスーパーとは?
ネットスーパーとは、スマホやパソコンなど、インターネット経由でスーパーの買い物ができる便利なサービス。
イトーヨーカドーのネットスーパーは、無料で会員登録ができ、年会費などは一切かからず、利用したい時だけ注文できるスーパーです。
新規会員登録はこちらから
\しかも今なら新規登録で200ptGET!/
ネットスーパーが利用できるスーパーは色々ありますが、そんな中でも一番のおすすめはイトーヨーカドーのネットスーパー。
どうしてイトーヨーカドーがおすすめなのか
品揃えが豊富
一番の魅力はなんといっても品揃えの良さ。
どこのネットスーパーと比較しても一番品揃えが豊富です。
普段スーパーで買う、お肉やお野菜、お魚、調味料だけでなく、洗濯洗剤やゴミ袋、ボディソープなど日用品までインターネットで注文することができます。
食費以外にも、日用品が買えないネットスーパーだと、わざわざその日用品を買うためにドラッグストアやホームセンターなどに行かなければならないですが、イトーヨーカドーのネットスーパーならそんな手間はいりません。
配送時間を選べる
自分の好きな時間で配送時間を選択できるのも魅力の1つ。
以前、某他社のネットスーパーを利用していましたが、こちらは配達の曜日が地域で違っており、我が家は月曜日でしか指定ができなかったため、2〜3度利用して、その後はイトーヨーカドーになってしまいました。
配送料が安い
プレママ&子育てママ応援ということで、母子手帳の公布日より、4年以内の母子手帳を提示するだけで、イトーヨーカドーネットスーパーの登録日より、いつでも4年間配達料金が100円になります!
配達料が100円かかるだけで、商品は店頭と同じ広告価格で購入できるので、ネットスーパーを利用するからと行って高いお金を払わなくても大丈夫なんです。
入会金や年会費など全てが無料!
イトーヨーカドーのネットスーパーは、何と言っても費用がかからずに利用できるのが魅力。
- 入会費
- 年会費
- お買い物代行費
一切かからず、無料で利用をすることができます。
よく、インターネットスーパーだと、月額費用がかかってきたり、毎月なにかしら注文しないといけないところもあるんですが、イトーヨーカドーならそんなことは一切ありません。
広告の品もネットで買える
ネットスーパーだと、やはり店舗の負担がかかる分、商品の値段が割高だったりしますが、イトーヨーカドーのネットスーパーなら広告の品もネットスーパーで購入できます。
ひき肉も1g100円程度だったり、野菜も人参や玉ねぎが一袋198円など、主婦にとっては嬉しい値段になってます。
買いすぎ防止!合計金額がわかる
私はスマホでイトーヨーカドーのネットスーパーの買い物をするのですが、今いくら買い物かごに入っているのか合計金額がわかるので、毎週の買い出しも買いすぎ防止になってます。

子供を連れて買い物に行くと、子供の機嫌に合わせて慌てて買い物するのでゆっくり商品を吟味することもできず、どんどんかごに詰めていって最終的にはお会計の金額が予算をオーバーしていた•••なんてこともありますが、ネットスーパーならそんなことはありません。
会社の帰りの電車やお昼休みなどに商品を吟味しながらカートに追加して行き、金額が高すぎたら今週はこれを買うのやめようと商品の削除も簡単にできます。
ネットスーパーを利用することで買いすぎを防止できちゃいます。
nanacoのポイントが溜まる&使える
イトーヨーカドーのネットスーパーなら、100円の支払いにつき、1ptのnanacoポイントが貯まります。
使いきれてない10円や20円のnanacoポイントはありませんか??
イトーヨーカドーのネットスーパーなら、そんな使いきれないnanacoポイントを無駄なく全部使うことができます。
ポイントって端数だけ溜まってて、特に使い道もなく、ポイントを使うために買い物をして、何のためにお金を使うのかわからなくなってしまうことがありますが、イトーヨーカドーのネットスーパーなら、そんなことはありません。
ネットスーパーは働くママの味方
体調が悪くてもなかなか休めなかったり、仕事復帰をすると買い物の時間を節約できるだけで、週末がとってもラクになります。
- 毎日子育てに追われてる
- 今の生活をラクにさせたい
- 無駄なお金は払いたくない
- 安心な食材を食べたい
- 自由に買い物を楽しみたい
そんな方には本当にオススメのイトーヨーカドーネットスーパー
今なら200ポイントも貯まる新規会員登録キャンペーンが開催されてます!是非この機会に登録だけでもしてみてください。