お金(教育費・節約・投資など)

2019年5月の光熱費 二人目育児の出費について

2019年4月から公開している、電気代とガス料金。5月の利用明細書が届いたので、先月分と比較してみたいと思います。

私たち家族の基本データ

  • 子供は3歳と1歳の2人
  • 日中は会社&保育園で不在
  • 4人家族

そんな私たちの暮らしの電気代とガス代です。

2019年5月の光熱費について

気になる2019年5月の光熱費は、

項目名 4月 5月
ガス代 5,958円 4,766円
電気代 18,570円 12,002円
合計 24,528円 16,768円

でした!

ガス代も電気代も先月より安くなってる〜!

今まで、光熱費の支払いは旦那任せでしっかり金額を確認していませんでしたが、先月から家計簿をつけるようになって、電気やガスの節約も意識。

光熱費を8千円近く抑えることができました!

1年前と前月分との比較(ガス代)

項目名 4月 5月
使用量 38㎡ 29㎡
前年同月 38㎡ 21㎡
前月 37㎡ 38㎡

ガス代を前年同月比すると、前年は21㎡。

今月は29㎡だったので、1年前と比較すると、1.38倍に増えています。

先月は、前年同月と比較すると、使用量はほぼ変わっていませんでした。

ガス代が前年同月より増えてる原因として考えられることは

  • お風呂の時間が長くなった
  • 追い焚きもする
  • 食洗機を回す回数が増えた

主にお風呂が原因だと思います。

1年前は、下の子も小さく、まだ育休中だったため、洗面所で下の子をお風呂を入れ、上の子は下の子を脱衣所のバウンサーで待たせながらバタバタと慌ただしく入浴していました。

今は3歳と1歳で子供も大きくなったため、お風呂場でジョウロやタオル、泡を作ったりみんなで遊びながら入ります。

お風呂の入浴時間が伸びたので、追い焚きする時間も増え、ガス代が増えたと思います。

また、使う食器も赤ちゃんの時期に比べるとおかずとご飯を別々にしたり、休日は1日3回食洗機を回すこともあり、お湯を使う頻度が前年より増えてると思います。

まつこ
まつこ
食事はワンプレートにしたり、食洗機を使う回数を見直すことで、ガス代をもう少し減らすことができそうです。

1年前と前月分との比較(電気代)

電気代を比較すると、

項目名 4月 5月
使用量 644kWh 412kWh
前年同月 426kWh 269kWh
前月 540kWh 644kWh

電気代も先月と比べると使用量は減っていますが、前年同月で比べると1.53倍に増えていました。

4月の電気代に関する記事でも考察しましたが、

  • 洗濯乾燥機の使用
  • 寝室のエアコンの使用
  • 食洗機を回す回数

が影響していると思います。

また、復職して毎日の食事は週末の作り置きに頼っていますが、平日はあたため直しに電子レンジを活用しています。

前年よりも電気代が多いのは、

  • 電子レンジの使用回数が増えた

ということも影響していそうです。

前月(4月)の生活と比較

5月に意識したこと

4月の請求書から、電気代とガス料金の高さに驚き、今月から以下のことを意識しました。

  • エアコンやめる
  • 加湿器をやめる
  • シーツなどの大物は自然乾燥
  • お風呂の追い焚きをやめる

少しずつ暖かくなり、過ごしやすい気候になったことで、寝る時間などのエアコンをやめても問題なく過ごすことが出来ました!

また、乾燥機を使っていたシーツも、自然乾燥をすることで電気代節約を意識しました。

前月よりは8千円近く減りましたが、前年に比べるとまだまだ工夫できるところがありそうです。

5月の光熱費まとめ

今月の請求書を見て、また下記のことについて生活を見直していたいと思います。

  • 食事はワンプレートで食器を減らす
  • お風呂を溜めずにシャワーの日も設ける
  • エアコンはつけずに窓を開けて調整

これからどんどん暑くなる季節!

クーラーをつけたくなる日もありますが、扇風機やサーキュレーターなどを活用して、節電を意識していきたいと思います。

なるべくなら、エアコンに頼らず、窓を開けてうまく部屋の温度を調整できたらいいな。

また来月もよろしくお願いします。

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事