知育

自然に親しめる!いわさゆうこさんの絵本の魅力[野の草ノート•木の実ノート 他]

子どもと日々、歩きながら登園していると、道ばたの草や虫たちに目が行く機会が増えました。

まつこ
まつこ
学研や小学館から出ている図鑑もいいけど、毎日持ち運ぶには分厚くて重すぎる・・!

そんな時におすすめなのが、自然を楽しめる絵本です。

甲斐伸江さんの絵本もおすすめですが、今回はいわさゆうこさんの絵本についてご紹介したいとおもいます。

こんな方にオススメの記事

  • 図鑑以外の持ち運びに便利な自然絵本を探してる
  • いわさゆうこさんの絵本を知りたい
  • 野の草ノートに興味がある

いわさゆうこさんとは

いわさゆうこさんprofile

武蔵野美術大学の油絵科卒業。
「にんにん にんじん」や「くだものノート」「まっかっかトマト」など、身の回りにある植物や野菜などの絵本を優しいタッチでリアルに描かれています。

4歳の誕生日にオススメのプレゼント5選 もうすぐ長男は、4歳の誕生日! みんなの口コミや、レビュー、評価を元に、4歳の子どもの誕生日プレゼントにオススメの商品をピックア...

こちらの記事で、「野の草ノート」を紹介しましたが、いわさゆうこさんのノートシリーズはこんなに沢山、出版されています。

ノートシリーズ絵本

くだものノート
木のなまえノート
やさいノート
野の草なまえノート
野の草ノート
20本の木のノート
どんぐりノート
木の実ノート

 

そんなノートシリーズの中でも、普段の散歩に使えそうなおすすめなノートは「野の草ノート」!

野の草ノート

野の草ノートは、彼岸花や、タンポポ、ススキやすみれ、ドクダミなど、身近な植物に関して1ページずつ詳しく掲載しています。

まつこ
まつこ
子どもと絵本を眺めていると、子どもの方が、この花、あそこに咲いてたよね!など見つけるのが早いです。

タンポポのページでは、タンポポの名前の由来や、ヨーロッパではコーヒーとして飲まれていること、タンポポの仲間について紹介しています。

また、スミレのページでは、種がどのように出来るのか観察写真が載っていたり、どのように受粉するのかなど、裏話が掲載。

2歳くらいからよく見つけて摘んでいるカタバミのページはこちら。

今まで素通りしていて、見向きもしなかった野花への知識がぐんと広げられる1冊です。

また、234種類もの植物が掲載されているのに、32ページと薄くて持ち運びも便利!

子どもがいると、おむつや水筒や着替えにタオルに・・と荷物が多くなりますが、鞄の中にスポッと入れておくことができます。

木の実ノート

木の実ノートには、身近な木の実がたくさん掲載!

リンゴやナシ、カキ、ブドウ・・お店に並んだフルーツも、ちょっとまえまで木にぶら下がってた木の実。

ひよこ
ひよこ
街路樹や庭や公園、近くの山や野原の木にも実はなるのかな??

  • 食べられるかな??
  • 役に立つのはどんな実?
  • 遊べる実はどんな木に成長するの??

そんな木の実に関する疑問がこの1冊で解決!

子どもと一緒に散歩をしながら、拾い集めた木の実。

ただ、集めて終わりにするのではなく、家に持ち帰って、「木の実ノート」で、なんていう名前の実なのか、どんな植物に成長するのか絵本を開いて2度楽しむ事ができます。

木の実ノートで楽しめること

どんな風に木の実が運ばれるのか、木の実のことについて、絵本で分かりやすくまとめてあります。

また、身近な木の実では、コブシやウメ、カキ、子どもがよく拾うドングリや松ぼっくりなども載っています。

ドングリに関しては、食べられるドングリの種類や、縄文時代のクッキーの再現レシピなども掲載。

いわさゆうこさんの優しいイラストを眺めているだけで、こちらも優しい気持ちになり、癒やされる絵本です。

野の草なまえノート

こちらの「野の草なまえノート」には、植物の名前の由来などが、たくさん紹介されています。

草の実ノートに掲載してるもの

フクジュソウ
オオイヌノフグリ
カキドオシ
ショウジョウバカマ
フタバアオイ
ウマノアシガタ
キツネノボタン
コウゾリナ
アヤメ
ハマヒルガオ
オニユリ
スミレ
ヒメシバ

・・・など、野の草ノートよりも倍以上の植物が掲載されています。

いわさゆうこさんのリアルだけど温かみのあるイラストと、植物の写真で、いつまでも眺めていられます。

家でも外でも楽しめる絵本!

いわさゆうこさんの野の草ノートや、木の実ノート野の草なまえノートなど、自然を楽しめる植物絵本。

そんな植物に関する絵本が好きなのは、絵本を見て楽しめるだけでなく、実際の生活の中で見て・触れてみたくなるきっかけを与えてくれるから。

いわさゆうこさんの絵本は、どれも10年以上前に出版されたものですが、長く愛される絵本だと思います。

ぜひ、お子さんと一緒に、絵本を持って散歩の時間を思いっきり楽しみましょう!

知らなかった植物が、ぐーんと身近なものになり、日々の変化をより一層楽しめます。

忙しい中でも、家庭学習の習慣をつけてもらいたいなら通信教育がオススメ!

子どもに合った通信教育を選ぶコツは→こちら




無料で学資保険の相談ができる!
\全員がもれなくお米やベビーフードとかのプレゼントもらえるよ/
時短勤務中の2歳差育児(小1の壁にぶち当たり中)
ワーママmi
子供のことが第一優先! だけど、2人目の育休から復帰して、思うように築けないキャリアに悩み、もっと自分らしく一度きりの人生を楽しみたい!とブログを開設。 2人目育児のあれこれを記事にしていきます。
\ Follow me /
関連記事