知育 絵本の読み聞かせが幼児期に必要な理由!絵本の楽しみ方 2019年6月28日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 絵本はどうして幼児の成長に必要なのでしょうか?? 絵本がなくても、子供は育ちます。 それでも、幼児期に「絵本の読み聞かせ」が大 …
知育 今日からはじめるおうち英語!親子で英語を楽しむ家庭に取り入れやすいやり方6つ 2019年6月27日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 子どもに英語が出来る様になってほしい! これから、グローバルな社会で、ますます英語力が必要になってきた今、英会話教室などもい …
知育 子どもに英語学習を!英語を始める前に親が守るべきこと 2019年6月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 耳からの吸収がいい、幼児期から英語学習を始めることで、発音や発語がネイティブの様にきれいにできるというメリットがあります。 ですが、 …
知育 英語教育で大切なこととは?子どもに英語教育をするメリット・デメリット 2019年6月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 英語は早く始めるのがいいとよく聞きますが、早期に始めることでメリットやデメリットはあるのでしょうか。 幼児教育から、大人の生涯学習ま …
知育 子どもの英語・プログラミングどうする?小学校の学習指導要領も改訂! 2019年6月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) グローバルな社会で活躍するには、英語力が必須になってくる時代。 これからのIoT/AIの時代になると、英語+プログラミングの基本的な …
知育 子どもの英会話教室を選ぶならどこ?大手幼児英会話教室の特徴を徹底比較! 2019年6月26日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 子どもに英語を習わせようと思ったとき、いろんな英語学習教室が多すぎてどこがいいのか分からない・・。 そんな時に、大手の子ども向け英会 …
知育 積み木の収納箱って必要?積み木の収納箱の選び方 2019年6月25日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 積み木の基尺や、数、白木がおすすめなことなど、ご紹介しましたが、今回は積み木の収納箱について選び方をご紹介したいと思います! 収納 …
知育 くもんの童謡カードの楽しみ方!子どもとの遊び方をご紹介 2019年6月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 以前、くもんの童謡カードを紹介しましたが、 https://ikug.net/douyou-2/ 今回の記事では、わが家の「く …
知育 くもんの童謡カードがすごい!3歳までに童謡を1万曲聞かせる効果 2019年6月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 子どもを4人、東大に入学させた佐藤ママの流儀として、「3歳までに童謡を1万曲、絵本を1万冊」というメソッドがあります。 3歳までに、 …
知育 あいうえお絵本のおすすめ5選!ひらがなを学ふだけじゃない魅力 2019年6月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) ひらがなに興味を持つ前から用意しておきたい絵本の1つに、「あいうえお絵本」があります。 ひらがなを学べる知育教材として、 あい …
知育 算数の絵本「さんすうだいすき」就学前に算数の概念が身につく! 2021年1月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 幼児期に、数字や形が分かるようになったら、算数の勉強が始まる就学前に、絵本で算数の概念を身に着けるのがおすすめ! と思っている …
知育 きせつの図鑑がおすすめ!お受験にも必須「季節」の知識を身につける 2021年1月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) お受験を意識されてる方はもちろん、幼児期に親子で季節感を伴った生活をしたいと思っている方におすすめの「きせつの図鑑」! 日本の文化や …
知育 5歳でも需要と供給「市場の原理」が学べる絵本:もりにいちばができる 2021年1月22日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) もりにいちばができる(著: 五味 太郎さん)の絵本を読みました! 絵本を読みながら、子どもと一緒に需要とは何か、供給とはどう …
お金 お金の価値を教えてる?子どもにおススメなお金の絵本「100円たんけん」 2021年1月21日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 先日、子どもと一緒にスーパーに買い物に行った時のこと。 もう矢継ぎ早に、いろいろと質問されたのですが、なかなか語彙力の低い …
知育 宇宙の知識ってちゃんとある?「はじめてのうちゅう絵本」がおすすめの理由! 2021年1月19日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 幼児期に、いろんなものに興味を持ってもらえたらと思い、なるべく体験型を重視して種まきをしていますが、プラネタリウムに行って、星空を見たこと …
知育 しりとりが楽しめる絵本(語彙の発達にも効果あり) 2021年1月18日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 幼稚園で、早い子は4歳の年少さんでもしりとりを楽しんでいるようでしたが、息子5歳は年中になっても一向にしりとりがうまくできず・・ …
知育 5歳~6歳におすすめ!算数が得意になる数字感覚がつくおもちゃ 2021年1月17日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 小学校入学前の幼児期から、数字や計算などに親しむことで、 小学校に入ってから、スムーズに算数の授業についていけられるようになったら・ …
知育 自分だけの答えを見つけるということ 2021年1月12日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) こんな授業が受けたかった! 700人の中高生たちを熱狂させ、大人たちもいま最優先で受けたいアートの授業。 話題になっている13歳からのアート思考を読んでみました。 …
知育 こども六法(著:山崎総一郎)は一家に一冊本棚に置いてほしい 2021年1月8日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) Amazonのランキングでいつも上位にいて、1位にもなっていたことがある「こども六法」を読んで激しくお勧めしたいので記事にしました! …
知育 AIに負けない子どもを育てるを読んで「子どもへの読解力のつけ方」 2021年1月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 新井紀子さん著書の「AIに負けない子どもを育てる」を読みました。 AIに負けないこどもを育てる AIに負けない子どもを育てる …
読書 ホハレ峠を読んで 幸せとは何か考える 2021年1月15日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) ホハレ峠 ダムに沈んだ徳山村 100年の軌跡という本を読み、とても感動したので、ぜひ1人でも多くの方に紹介したくて記事にしました。 ホハレ峠 ダムに沈んだ徳山村 ホハ …
知育 自分だけの答えを見つけるということ 2021年1月12日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) こんな授業が受けたかった! 700人の中高生たちを熱狂させ、大人たちもいま最優先で受けたいアートの授業。 話題になっている13歳からのアート思考を読んでみました。 …
知育 こども六法(著:山崎総一郎)は一家に一冊本棚に置いてほしい 2021年1月8日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) Amazonのランキングでいつも上位にいて、1位にもなっていたことがある「こども六法」を読んで激しくお勧めしたいので記事にしました! …
知育 AIに負けない子どもを育てるを読んで「子どもへの読解力のつけ方」 2021年1月6日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 新井紀子さん著書の「AIに負けない子どもを育てる」を読みました。 AIに負けないこどもを育てる AIに負けない子どもを育てる …
ワーママ 保育園入園前に調べたい!園によってこんなに違う【お金•行事•持ち物】 2019年5月17日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 3歳と1歳の2人の子どもを子育て中! 2人目の保育園入園と同時に、長男も小規模保育園から、こども園に転園をして、現在、兄妹同じ園に通 …
ワーママ 断捨離を始めます!ものに縛られない生き方① 2019年5月4日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 最近、少しずつ家の中の不要なものを断捨離して、家の中を整えたいと思うようになりました。 \毎日ものが溢れて落ち着かない!/ 性別が違う分、子供服が溢れる (サ …
ワーママ 西松屋をもっと安く!お得に利用する方法 2019年5月2日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) すぐに汚してサイズアウトしてしまう子供服。 ベビー服から、オムツ、お尻拭き、ベビーフード、ミルク、おもちゃ、靴•••となんでも揃う西松屋。 通常の価格でも、安 …
ワーママ 子供服を安く手に入れる5つのポイント 2019年5月2日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 子供が生まれると、毎シーズン新しい子供服が必要になってくる! 赤ちゃん時代は、両親や兄弟、親戚など、出産のお祝いでいただいた洋服でカバーできても、子供が2歳、3歳と大きくな …
ワーママ マクロミルは稼げる?ポイントサイト歴7年目!マクロミルのメリットデメリット 2019年4月27日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) マクロミルサイトに登録したのは2012年。 旦那と、2億円の資産を持っている先輩に会いに行こうと先輩の自宅に行ったときにマクロミルの …
ワーママ STOKKE二脚持ち!トリップトラップを安く購入する方法 2019年4月24日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 先週、STOKKEのトリップトラップを長女分も購入!長男のは2年ほど前に購入したので、2脚目のストッケを持ってます。 ST …
ワーママ ゴキブリを撃退!家にゴキブリを侵入させない方法 2019年4月23日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 3年前に2階建ての戸建てを購入し、初めての春〜夏にかけて何度もゴキブリと遭遇!! そんな想いから、あらゆる手を尽くして、2年 …
ワーママ 無料で使いやすい!イトーヨーカドーネットスーパー使わなきゃ損 2019年4月18日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) こんにちは。3歳&1歳を子育て中のまつこです。 仕事に復帰後は買い物が大変 育児休暇が終わって、いざ仕事がスタートしてみると、 …
ワーママ 復職後、有給休暇は何日使った?復職後の一年の過ごし方 2019年4月17日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) こんにちは!3歳と1歳を育児中のまつこです。 今日は下の子が6カ月の時に職場復帰をし、最初の1年でどれだけ有給休暇を使ったかご紹介し …
ワーママ 復職前に揃えたい!時短調理グッズランキング 2019年4月14日 misato https://ikug.net/wp-content/uploads/2019/05/A37D4A2B-4A8C-414C-A898-5496F4EEEDE4.png にじいろ知育(こどもの教育・学び・ミライを考える) 子供が小さいと、本当毎日時間が足りなさすぎて忙しいですよね。これから復職予定の方などは、育児休暇を開けて、仕事が再開するともう毎日が目まぐるしく忙しくて、本当に時間がありません! …